本ページはプロモーションが含まれます

稼ぐ力

【不安解消】なぜやりたいことがないのか?やりたいことの見つけ方は超簡単だった

やりたいことがない なぜ

☑やりたいことが見つからない

☑やりたいことがない理由がわからない

☑やりたいことを見つけたい

 

ちぴーさん
ちぴーさん
何をやりたいのか全然わからなくて不安なんです
P(ぴー)さん
P(ぴー)さん
そうですよね。やりたいことがないと不安になって疲れちゃいますよね。
ちぴーさん
ちぴーさん
そうなんです。でも、やりたいことを見つけたいんです!
P(ぴー)さん
P(ぴー)さん
わかります。実は、やりたいことを見つけるのはそんなに難しくないんですよ。まずは行動することが重要です。
ちぴーさん
ちぴーさん
えっ!?やりたいことが無いのに何を行動するんですか??
P(ぴー)さん
P(ぴー)さん
やりたいことはすでに頭の中にあります。準備や段取りをせずに今すぐに出来る小さな行動することで次のステップが見えてきますよ。
ちぴーさん
ちぴーさん
詳しく教えてください!

 

P(ぴー)さん
P(ぴー)さん
人生に迷い、4回の異業種転職の末、脱サラした私からお伝えします

 

・現代社会はやりたいことが見つけづらい

・やりたいことは考えなくても本当は頭の中にある

・やりたいことが見つけたいなら自己分析より小さな行動が先

・なんとなくやりたいことが見えたらキャリアプランを立てる

・どんな行動もかならず人生の経験値になる

 

やりたいことが見つからない3つの理由

現代社会はやりたいことが見つけにくい世の中です。

情報が多すぎますし、社会的なプレッシャーが大きく効率重視であり、やりたいことが見つけづらい環境です。

(1)情報過多で選択肢が多すぎるため

現代社会は情報過多で、選択肢が多すぎます。

選択肢が多すぎることでやりたいことが見えづらくなります。

 

たとえばスマホを開けば、ネットニュースやTiktokなどで情報のシャワーを浴びます。

次から次でいくらでも様々な情報があふれてくることでアレもコレも興味があるような気がしてしまいます。

 

またSNSを中心にキラキラした情報が多く発信されています。

本当か嘘かわからないような情報が多いですが、成功者と自分を比較してしまい、ただただ自己肯定感が下がり、(何もやれない気がして)やりたいことが見えなくなります。

 

(2)サラリーマンが当たり前という思い込みがあるから

特にサラリーマンの家庭で起こりがちですが、両親は「自分はサラリーマンで平穏な生活を送れているんだから、子供もサラリーマンをすることがきっと幸せだ」というスタンスで子供に接することが多いです。

 

一方、子供らも「両親は残業で帰り遅かったり、休みも仕事していることあったけどマイホームも建てたし、収入も安定しているしなんだかんだで幸せだよな」と考えることが多いです。

 

そして次第に子供らは少年少女時代にやりたいことがあっても、大人になったら当たり前のようにサラリーマンになっていきます。

 

P(ぴー)さん
P(ぴー)さん
うちもサラリーマン家庭に育ったので気持ちはよくわかります
ちぴーさん
ちぴーさん
サラリーマンが夢じゃダメなんですか?
P(ぴー)さん
P(ぴー)さん
サラリーマンが悪いわけではなくて、人生の選択肢を限定してしまうことで本当にやりたいことが閉ざされてしまうことが問題です

 

(3)会社は他人資本で効率主義であるため

社会人になり会社に勤めると、新入社員であっても営業部や製造部など各部署で役割が割り当てられます。

そして勤続年数を重ねるごとに責任が大きくなっていきます。

 

新入社員のうちは自分がやりたいことがやれるんじゃないかと期待しています。

しかし入社して10年も経つと少しずつ現実が見えてきて、自分がやりたいことを実現するのがどれほど難しいかを理解します。

 

会社という組織はそもそも他人(投資家、創業家社長等)の資本で仕事をして給料をもらっているので当然です。

会社は効率を重視し従業員に役割を与え、成果を追求して成り立っているのでやりたいことを見つけるのは難しい環境と言えます。

 

ちぴーさん
ちぴーさん
理由はわかったんですが、やっぱりやりたいことは見つかりませんね…
P(ぴー)さん
P(ぴー)さん
やりたいことが無くても死にはしませんよ?
ちぴーさん
ちぴーさん
それでもやりたいことを見つけたいんです!
P(ぴー)さん
P(ぴー)さん
ではやりたいことを見つける4つのポイントを見てみましょうか

 

やりたいことを見つけるための4つのポイント

感情⇒行動⇒振り返りの順番で考えることでやりたいことが見つかります。

ちぴーさん
ちぴーさん
えっ!先にやりたいことを考えて、行動するんじゃないんですか??
P(ぴー)さん
P(ぴー)さん
いえ、行動が先です。小さな行動をしてみて、後から考えます。

重要なのは直観⇒論理の順番です。

(1)小さな行動から始めてみる

「しっかり自己分析をし、やりたいことを明確にしてから何かに取り組む」これが常識になっているかもしれません。

 

しかしいくら頭の中だけで考えてもやりたいことは見つかりません

改めてやりたいことを考えなくても、今までにすでに頭に浮かんでいるはずです。

やりたいことは内から湧き上がるエネルギーがありますが、今まで押さえつけてきただけです。

 

改めてやりたいことを考える必要はなく、今すでに興味があることを試してみましょう。

「やりたいことがない…」と悩み苦しむ必要はなく、感情に素直に従えば良いです。

行動することで、経験することでようやく次にやりたいことが見えてきます。

 

ちぴーさん
ちぴーさん
でもでも小さな行動って言われてもやっぱり何も浮かばなかったらどうしたらいいんですか??
P(ぴー)さん
P(ぴー)さん
「やりたいことは?」と聞かれると大それたことを考えがちですが、まずは小さなことで構いません。では具体的な行動レベルを解説しましょう。

 

(2)行動レベルを理解する

まずは行動をしてみるとはいえ、行動には大小があります。

行動を段階別に確認しましょう。

①情報収集する

一方的に情報収集をします。

インプットするだけなので、ハードルは低いです。

 

☑書籍・マンガ・映画・小説

☑各種SNS(YouTube、Tiktok、Instagram等)

☑転職エージェントの無料オンラインセミナー

 

②勉強会や見学会に参加する

自分から発信はせず、インプットするのは①と同じですがよりリアルに人と触れ合い、体験度が高いためよりやりたいことに直結する可能性があります。

 

☑自治体や民間の勉強会(NISA講座やマーケティング勉強会等)

☑工場見学(多くの食品メーカーが無料で実施)

 

③社外の集団に所属する

会社という公式ではない、非公式の集団に所属します。

価値観の異なる人たちと交流をすることで、今までにない発想が生まれる可能性がかなり高いです。

 

☑社会人サークル(フットサル、アウトドア等)

☑習い事教室(ヨガ、ボイストレーニング等)

☑商工会議所

 

④人に会う

③で出会った人たちと会って話をします。

特に1対1で話すことで、相手の価値観に深く入り込んだり、相手からの思わぬ言動により今までの人生では気づけなかったことが発見できることがあります。

 

☑書籍やブログの著者と連絡を取る

☑異業種交流会

☑ボランティア活動

 

(3)はじめは損得勘定抜きで考える

行動する基準は、損得勘定では考えないことです。

損得勘定とは儲かるか儲からないか、です。

 

損得勘定は論理で考えています。

まずは感情という直観で考えて、損得は後から考えれば良いのではないでしょうか。

やりたいことを見つけ、継続できれば収入は後からついてきます。

 

(4)自己理解のために自己分析を行う

実際に行動をしてみて、多くの気づきを得て、「やりたいことが見えてきたかな?」と感じたら次のステップである自己分析を行いましょう。

 

自己分析には大きく2種類あります。

日々の行動を内省する短期的な自己分析と、キャリアプランの立案など長期的な自己分析です。

 

ここでの自己分析は短期的な自己分析です。

長期的な自己分析は次の第3章で解説いたします。

 

↓↓↓自己分析のやり方がわからない↓↓↓

リクルートエージェント 自己分析 セミナー
【転職成功確率UP】リクルートエージェントの自己分析セミナーの体験談(ツールも紹介)自己分析は転職活動の第一関門であり、避けて通れません。なぜなら自己分析が不十分だと、自身が何を実現したいのかわからず、現職場よりも悪い会社へ転職してしまう可能性があるからです。とはいえ、自己分析は独学で行うのは難しく、他者を頼った方が効果的で効率的です。本記事では『リクルートエージェント』が開催する「自己分析セミナー」の体験談に加えて、4回の転職経験がある私が自己分析の進め方のヒントを解説いたします。...

 

(5)【体験談】最近私が取り組んでみたこと

私は脱サラし個人で仕事をしていますが、脱サラ前に考えていたことと2年以上経過した今現在ではやりたいことは変わってきています。

前述の通り、集団に所属したり、人に会うことで価値観が変わったからです。

 

商工会議所に経営相談をしに行き、経営のプロである中小企業診断士の先生に商工会議所への加入を促され、その場で加入しました。

 

その後商工会議所メンバーと交流し、そのうちの1人と意気投合し、工場見学をさせてもらいました。

製造業の社長でしたが、そのままコンサルティングの仕事を受注することができました。

 

元々、商工会議所に経営相談に行ったのは勉強中の中小企業診断士資格を活かして地域でどんな仕事ができるのかを指南してもらうつもりでした。

しかし商工会議所への加入から結果的に、製造業の社長から仕事を請け負うことになったのです。

 

また商工会議所の他のメンバーとのつながりから、地域の市議会議員とも知り合うことになりました。

いわゆる地方創生について話し合いが進んでいます。

 

ちぴーさん
ちぴーさん
最初に考えていたことからどんどん変化していっているんですね~
P(ぴー)さん
P(ぴー)さん
やりたいことは固定的ではなく、流動的なものです

 

やりたいことを見つけたと思ったら考えること

「100%完全に、自分が心から本当にやりたいことを見つける」と意気込んでいたらなかなか見つかりません。

前述の通り、まずは行動してみましょう。

行動した結果、「やりたいことがなんとなく見えてきたかな?」と思ったら立ち止まって長期の計画を立ててみましょう。

(1)一度立ち止まって考えてみる

行動して内省(短期的な自己分析)を繰り返しているうちに、本当にやりたいことが見えてくるタイミングが訪れます。

 

タイミングが訪れたと思ったら、つぎは長期的な自己分析をしてみましょう。

目の前のやりたいことだけではなく、人生を通してを何をしたいのか、そのためには何年後には何をするのか等キャリアプランを立案してみることをオススメします。

 

↓↓↓キャリアプランの立て方↓↓↓

キャリアプラン 嫌い
【嫌い】キャリアプランが思いつかない…中長期的な王道の立て方と邪道も合わせて紹介多くのビジネスパーソンにとって、キャリアプランは必要だと思います。しかしどうしてもキャリアプランが思いつかない、もしくはそもそも必要ないと考える方もいます。本記事では、王道のキャリアプランの立て方だけでなく、邪道とも言える考え方についても解説いたします。王道がしっくりこない方は、邪道の考え方を試してもらうことで少しでも頭がスッキリしましたら幸いです。...

 

(2)やりたいことを継続する

何ごとも継続しなければ効果が出ません。

効果が出なければ結果が出ません。

 

よく「モチベーションが続かない…」という言葉を耳にしますが、モチベーションを維持しないと出来ない事は、それはきっとやりたいことではありません。

 

心からやりたいことはモチベーションや努力を必要としません。

 

ちぴーさん
ちぴーさん
でも行動してみたことが継続できなかったら時間のムダになっちゃいますね…
P(ぴー)さん
P(ぴー)さん
いえ、ムダにはなりませんよ

 

(3)継続できなくてもやったことはムダにならない

継続できないと成果が出ないことがあります。

しかし行動することには大きな意味があります。

 

気休めとか精神論ではなく、行動することで何かしらの気づきを得たりスキルが身についたりして、経験値は上がっています。

経験値は増えることはあっても、減ることはありません。

 

「ムダになったかな…」と思ってもその経験値は今後の人生で活きる可能性があります。

 

人生でムダなことはひとつもない

現代社会は情報過多であり、常識を思い込まされ、特に会社という組織の中ではやりたいことを見つけるのがきわめて困難な環境です。

 

しかし実はやりたいことは改めて考えなくてもすでにあなたの頭の中にあります。

ただ環境によって押さえこまれているのです。

 

押さえこまれたやりたいことを呼び起こすには、熟考ではなく行動です。

行動することで、今まで出会わなかった価値観に触れ、多くの気づきがあります。

なんとなくやりたいことが見えたら、ようやくキャリアプラン等やりたいことを整理しましょう。

 

実際にやってみても「やっぱりちょっとちがった…」と思うこともあります。

それでも行動はかならず人生の経験値となり、今後役に立つ時が訪れます。

点と点が線につながるタイミングがあるのです。

 

人生でムダなことはひとつもありませんから。

 

・現代社会はやりたいことが見つけづらい

・やりたいことは考えなくても本当は頭の中にある

・やりたいことが見つけたいなら自己分析より小さな行動が先

・なんとなくやりたいことが見えたらキャリアプランを立てる

・どんな行動もかならず人生の経験値になる

 

会社に依存しない力
【40代】会社に依存しない力(転職、副業、独立)を手に入れる6つの方法人生100年時代、一つの会社に依存した生き方はとても危険だと思います。 一方、会社に頼らない生き方を選択できるようになっているのも令和です。 つまりのあなたの行動次第でどうにでもなります。 転職、副業、独立…昭和のサラリーマンではハードルが高かったことも比較的カンタンにできる世の中になりました。 本記事では会社に依存しない力をどうやって身につけるのか?をお伝えいたします。...

 

にほんブログ村 転職キャリアブログへ
にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村
転職・キャリアランキング
転職・キャリアランキング

あわせて読みたい