本ページはプロモーションが含まれます

稼ぐ力

【現役受講生の声】スタディングの中小企業診断士は評判悪いって本当?

スタディング 評判

☑スタディングの中小企業診断士講座申し込みしようかどうか迷っている

☑スタディングの中小企業診断士のメリット・デメリットを知りたい

☑中小企業診断士の勉強方法がわからない

 

ちぴーさん
ちぴーさん
忙しいビジネスパーソンにはスタディングの中小企業診断士講座がいいって聞いたんですが、悪い評判もあるんでしょうか…?
P(ぴー)さん
P(ぴー)さん
世の中にメリットしかないものはありませんからね。スタディング現役受講中の私がメリット・デメリットをお伝えいたします。

 

TV及びWEBCMでおなじみのスタディングですが、「忙しい人には忙しい人専用、スタディングッ!」のキャッチフレーズ通り、資格取得をしたい多忙なビジネスパーソンに向いています。

とてもコスパもタイパもの良いのがスタディングです。とはいえ、メリットばかりではなく多少のデメリットはあります。しかし事前にデメリットを理解していれば対応方法はあります。

 

スタディングの中小企業診断士講座であれば、多忙なビジネスパーソンも最短距離で資格取得できる可能性が高いです。

本記事でメリット・デメリットの両面を確認し、スタディングを始めるきっかけになれば幸いです。

 

P(ぴー)さん
P(ぴー)さん
私はスタディングの中小企業診断士講座をはじめて3週間経過した現役受講生です。1年半かけて合格する予定で動いています。

 

・スタディングの良い評判はコスパが良く、すきま時間で学習できる

・スタディングの悪い評判は試験範囲をきめ細かく網羅されていない

・スタディングは合格率90%!(教育訓練給付金制度利用者のみ)スタディングだけでの合格者も多い

・メリットはAIによるサポートやツールがあり、学習に集中できる

・デメリットは紙のテキストがない(オプション料金が必要)

・短期合格を目指す方は特にスタディングが合っている

 

『スタディング』公式HP

\今なら割引キャンペーン中/

 

Contents
  1. スタディングの中小企業診断士講座の評判
  2. スタディングの中小企業診断士講座の7つのメリット
  3. スタディングの中小企業診断士講座の3つのデメリット
  4. スタディングの中小企業診断士講座はどんな人に向いているか?
  5. スタディングと他社との比較
  6. スタディング現役受講生の所感(学習開始3週間程度)
  7. スタディング中小企業診断士のコースとキャンペーン
  8. スタディングの中小企業診断士講座についてよくある質問と回答
  9. 中小企業診断士はスタディングだけで資格取得できる可能性が高い

スタディングの中小企業診断士講座の評判

まずは良い評判、悪い評判の両面から見てみましょう。

(1)スタディングの中小企業診断士講座の良い評判

①とにかくコスパが良いです

効率重視で、合格への最短ルートだと思います。

基本的には、他(他社のテキストなど)に手を出す必要はないです。

 

②すきま時間で学習ができます

講義の一コマが3~10分程度なので、ちょっとしたすきま時間を活用できます。

 

③スタディングだけで合格している人が結構います

コスパも良いし、一つの媒体に集中できるのは気が散らず、ありがたいですね。

 

(2)スタディングの中小企業診断士講座の悪い評判

Twitterで悪い評判を探しましたが、見つけられませんでした…無理やり以下の2点ぐらいです。

①試験範囲のすべてを網羅されていない気がする

スタディングだけで100点取るのは難しそうです。

しかしスタディングの内容をマスターすれば80点は取れるかも?

なお、60点で合格ですので、合格が目的ならスタディングだけでいいですね。

 

②紙のテキストや問題集がない

すべてデジタル(スマホ、PC)上だけの情報なので、抵抗がある人もいる。

 

ちぴーさん
ちぴーさん
あまり悪い評判はないんですね
P(ぴー)さん
P(ぴー)さん
とはいえ、個々人で向き不向きはありますからね。メリット・デメリットも見てみましょう。

 

スタディングの中小企業診断士講座の7つのメリット

スタディングの何がいいのか?具体的に確認しましょう。

☑スタディングの中小企業診断士講座の合格率はとても高い

☑とにかく効率重視

☑すきま時間で学習できる

☑学習に集中できるAIのサポートがある

☑マインドマップによるイメージ記憶で覚えやすい

☑お得な特典や割引もある

☑中小企業診断士講座を無料お試しできる

(1)スタディングの中小企業診断士講座の合格率はとても高い

合格率が高いのが最大のメリットです。

スタディング公式HPでは合格率を公表していません(ビジネススタイル上、合否のカウントが困難)が、調べてみた結果、スタディングの合格率は驚異の…90%(令和2年度)でした。

 

教育訓練給付金制度を活用して受験された方の合格率は「厚生労働大臣指定教育訓練講座」のサイトから確認できます。

母数は小さいとはいえ、数字の信ぴょう性はまちがいないです。

 

引用:厚生労働省「教育訓練給付金制度」

 

(2)とにかく効率重視

90%もの合格者を輩出するのですから、徹底的に効率重視のコンテンツになっています。

スタディング 合格率

スタディングのオンライン資格取得講座は、短期間で国家試験に合格した人たちの勉強法を徹底的に研究されているようです。

 

具体的には…

☑科学的根拠に基づいた学習プラン

⇒短期間で集中的に繰り返すと記憶に定着する

⇒ひとつの講座時間が短い

⇒PDCAサイクルを回せるスピードが速い

引用:スタディング「短期間で集中的に繰り返すと記憶に定着する」

☑最短距離で合格させる

⇒100点を取るのが目的ではない(60点で合格)

⇒出題頻度が高く、難易度が低い問題にフォーカスしている

資格 優先度

 

(3)すきま時間で学習できる

スタディングは1講座30分程度、1動画あたり5分~10分程度になっているため、細切れの時間でも受講しやすくなっています。

学習が進んできて、慣れた内容であれば倍速で視聴するのも効率的かもしれません。

そもそも時間がない!という方は以下の2点を気にしてみてください。

①時間はつくるもの

ご自身の標準的な一日の行動を実際に棚卸してみることをオススメします。

~私のサラリーマン時代の学習時間(隙間時間だけで1日170分)~

06:30 身支度時、トイレ(30分)

07:30 出勤時の徒歩時間(20分)

12:30 昼休憩(30分)

14:30 移動時間(40分)

19:30 退勤後の徒歩時間(20分)

21:00 お風呂タイム(湯船30分)

上記以外にも早朝や帰宅後、土日も含めれば1日平均3時間は無理なく勉強にあてられます。

 

②優先順位を変える

「いや、やっぱり時間がないです」という方は、優先順位を変えられないか考えてみてください。

☑上司に気を遣って就業時間過ぎても事務所にいませんか?

☑本当は仲良くないSNS仲間のツイートにいいね回りしていませんか?

☑とりあえず寝る前はゲームアプリを開いていませんか?

きっとどれをやめてもあなたの人生は変わりません。

新しいことを始める時は、何を捨てねばなりません。

 

(4)学習に集中できるAIのサポートがある

学習に集中できるよう、AI機能が充実しています。

☑AI学習プラン:条件入力と簡易診断(問題を解く)でどの科目をどれぐらい勉強したら合格できるのかプランを提案してくれます

☑AI実力スコア:現時点での合格率、他の受講生と比べて何位なのか、などを示してくれます

☑AI問題復習:今のあなたが解くべき問題を提示してくれます

 

 

(5)マインドマップによるイメージ記憶で覚えやすい

「学習マップ」というツールを使うことができます。

学習の全体像の理解、文字だけではなくイメージ記憶をすることができるのがありがたいです。

 

中小企業診断士は範囲が広いので、途中で何の勉強しているのかわからなくなることがあります。

しかし「学習マップ」があれば、イメージ記憶を使った記憶法なので覚えやすく忘れにくいです。

 

引用:スタディング「第1章 短期間で合格するための秘訣とは Part.4」

 

(6)お得な特典や割引がある

①再受講割引のご案内

一度受講して、仮に不合格(受験しなかったも含め)だった場合、次年度の更新版を割引価格で再度受講できます。

コースによりますが、おおむね半額以下の料金になります。

 

②合格お祝い金制度

対象年度であれば、お祝い金10,000円がもらえます。(2次試験も合格する必要あり)

 

(7)中小企業診断士講座を無料お試しできる

「中小企業診断士 加速合格法」や「短期合格の戦略」の無料セミナーが視聴できます。

スタディング 中小企業診断士講座の初回版(ビデオ・音声講座、学習マップ、スマート問題集など)を無料で視聴可能です。

 

スタディングの無料登録

 

ちぴーさん
ちぴーさん
90%の合格率はとんでもないですね!!
P(ぴー)さん
P(ぴー)さん
効率重視で、科学的に教材を作られているからでしょうね

 

スタディングの中小企業診断士講座の3つのデメリット

デメリットもあるにはあります。

事前に確認しておきましょう。

(1)スタディングの中小企業診断士講座は紙のテキストがない

通常料金では紙のテキストがありません。

スタディングではどうしても紙テキストが欲しければ、オプションで追加料金として 14,900円が必要になります。

「勉強は紙でやりたい」という方は一定数いらっしゃるかと思います。

 

一方で、「通勤講座ではスマートフォンさえあれば場所を選ばず学習をできる」と考える方も多いです。

 

(2)スタディングだけでは理解し切れない内容がある

前述の通り、効率重視で「出題頻度が高く、難易度が低い問題」に注力しているため、不足を感じる人もいるようです。

実は私も現在、経済学を学習中ですが、YouTube(「はじめよう経済学」という素晴らしい内容です)で補完しています。(理解力が悪い&ビビりのため)

 

一方で、詳しくは後述しますが、スタディングだけで合格した人も多くいますので、個々人の考え方によるかもしれません。

 

(3)油断するとスマホのギガが足りなくなる

スタディングのデメリットというより、オンライン講座のデメリットです。

オンラインでの学習は動画ですので、ギガ容量をすぐに食われます。

 

しかしスタディングの講座はダウンロードすることができますので問題ありません。

ご自宅のWi-Fi環境、もしくはフリーWi-Fiを使えばいいですね。

フリーWi-Fiは大手スーパーのイオンやイトーヨーカ堂などはもちろん、最近はお近くの地域密着型のスーパーにもあります。

 

↓↓↓無料Wi-Fiが利用可能なスーパーの詳しい情報は↓↓↓

【最新】フリーWiFiが使えるスーパーは?通信料を気にせず買い物 | 天国に一番近い個人旅行 (caledonia01.com)

 

ちぴーさん
ちぴーさん
デメリットも事前に理解しておけば問題ないですね
P(ぴー)さん
P(ぴー)さん
学習にスタディング以外を取り入れるのはいいですが、あまり分散させるとかえって効率が悪くなります

 

スタディングの中小企業診断士講座はどんな人に向いているか?

上記のメリット・デメリットから、スタディングは向上心のある多忙なビジネスパーソンに向いています。

(1)忙しいビジネスパーソン

がっつり学習時間が取れない多忙なビジネスパーソンに向いています。

通勤時間、昼休み、入浴中、トイレ…あらゆるすきま時間で、学習できます。

学習内容も効率重視で、無駄なく優先順位の高い内容が学べます。

 

(2)自己管理ができる人

通学でもないので、学習しなくても誰にも怒られません。

合格への強い意思と、計画性、継続力のある方に向いています。

 

(3)短期合格を目指す人

1年のストレート合格、もしくは1年半ぐらいでの合格を考えている人に向いています。

3年ぐらいの長期戦で考えられている方に向いていないわけではありませんが、1~1年半ぐらい方が集中できて、内容を記憶しやすく勉強効率としては良いかもしれません(中小企業診断士の場合)。

 

ちぴーさん
ちぴーさん
働きながら難関資格は大変だなぁ…
P(ぴー)さん
P(ぴー)さん
学習する習慣がつけば、なんてことはないですよ

 

スタディングと他社との比較

他社との比較もしてみましょう。

(1)合格率と料金を比較してみた

資格学校 比較

※いずれも1次2次ストレート合格(2023年2月22日現在)コースで比較しています。

私見ですが、スタディングと他社の価格差は…

☑テキストの有無

☑試験範囲の網羅性

この2つと考えます。

90%の合格率がスタディングの素晴らしさを証明してくれています。

 

低料金の秘密は…?

低価格を実現するためにコストを削減しているのは、教室のコストや、大勢の講師、運営コスト、印刷・配送代などです。

これらのコストは、講座の開発に関係が無いので、極限まで削減することで圧倒的な低価格が実現しているのがスタディングです。

 

(2)独学だとどうなのか?

意外とお金がかかります。

最低限のテキスト&問題集だけと考えても、34,980円はかかります。

たとえば…

☑1次試験:TAC「中小企業診断士 最短合格セット」31,570円

☑2次試験:TAC「中小企業診断士 2023年度版 最速合格のための第2次試験過去問題集」3,410円

 

ちぴーさん
ちぴーさん
中小企業診断士を独学ではちょっと自信ないです…
P(ぴー)さん
P(ぴー)さん
コスパとタイパを考えるとスタディング一択となります

 

スタディング現役受講生の所感(学習開始3週間程度)

私は中小企業診断士の学習をはじめて3週間経過しましたが、現時点での所感をお伝えいたします。

なお、科目としては経済学しかやっていません。

(1)基本的にはスタディングだけで完結できる

効率的に学習するためには、手段は少ない方がいいです。

なぜなら手段を広げすぎると時間が足りなくなるからです。

同じ内容を繰り返し学ぶためには合格率90%をほこるスタディングを信じた方がいいですね。

どうしても理解しづらい場合はYouTubeやGoogleで補完しましょう。(無料です)

 

(2)先に難易度の低い資格を合格しておく

これは必須ではありませんが、中小企業診断士よりも難易度が関連性のある資格を取得しておくことをオススメいたします。

なぜなら…

☑資格取得のための学習方法を確立できる(久々に勉強すると進め方を忘れている)

☑本番の中小企業診断士試験の理解が早い(関連性がある場合)

☑資格合格することで自信がつく

 

私は直前にFP2級を取得いたしました。

経済学と財務会計で少しだけプラスになりそうです。

おそらく中小企業診断士取得と考えると、もっとも優先度が高いのは簿記2級だと思います。

 

(3)時事にも目を向ける

科目で言えば、特に経済学・経営法務・中小企業経営政策・経営情報システムは時事的な問題(法改正や新しい技術、近々の中小企業課題など)が出題されます。

資格試験の講義やテキストだけでなく、ニュース記事も押さえておく必要がありそうです。

 

ちぴーさん
ちぴーさん
それでなくとも忙しいのにあれやこれやできないです
P(ぴー)さん
P(ぴー)さん
自分なりの勉強法を確立したら資格試験は8割勝ったも同然です

 

スタディング中小企業診断士のコースとキャンペーン

どんなコースがあるのか?気になるところです。

基本料金から割引や給付金などもありますので確認しましょう。

(1)スタディング中小企業診断士は3つのコースがある

引用:スタディング「中小企業診断士 コース一覧」

①ミニマムコース

1次基礎講座、2次基礎講座の基本的な内容だけをおさえたコースになります。

動画講義視聴のインプット中心の基礎知識を身につける方向けです。

 

②スタンダードコース

ミニマムコースの内容に加え、アウトプット学習までをスムーズに行えるコースになります。

基礎知識から発展し、短期間で合格を目指す方向けです。

 

③コンプリートコース

スタンダードコースに加え、さらに直前期の総仕上げ(直前対策や模試など)ができます。

ストレート合格を目指す方に最もおすすめです。

 

中小企業診断士試験の肝である「財務会計」の達人になれる!?

「数字はちょっと苦手…」「2次試験でも財務会計で合否が決まるらしい」と考えている方に朗報です。

スタディング中小企業診断士講座の中には「財務会計」の基礎知識から学べる入門講座があります。

なんと「簿記」の入門講座もコースに含まれます。

1次試験「財務会計」や2次試験「事例Ⅳ」を攻略するための基礎知識がピックアップされています。

つまり初学者でも効率的に、基礎からしっかり学ぶことができます。

 

P(ぴー)さん
P(ぴー)さん
なお、いずれのコースも受講期間は2023年度版:2023年10月31日まで、2024年度版:2024年10月31日までとなっています。(2次試験終了後くらいまで)

 

(2)スタディングの中小企業診断士講座でおすすめのコースは?

「教育訓練給付制度(一般)対象講座 中小企業診断士 1次2次合格コース コンプリートコース[2023年度試験対応]」(税込 69,300円)がオススメです。

なぜならストレート合格完全サポートかつ教育訓練給付制度(一般)対象講座だからです。

一定の条件を満たせば、国の雇用保険制度である教育訓練給付金が支給され、20%offで55,440円になります。

ちなみに私は取得予定なので、2023年+2024年コースを選択しました。

 

ちぴーさん
ちぴーさん
私も2023年+2024年のコンプリートコースがあれば、間違いなくソレにしていました…

 

(3)スタディングの中小企業診断士講座のキャンペーン

①無料登録で10%off

なんと無料登録するだけで10%offクーポンがもらえます。

無料登録することで、受講イメージを持つことができ、クーポンももらえるのはうれしいですね。

無料登録でできることは以下の通りです。

☑合格法冊子

☑初回ガイダンス

☑1次試験基本講座

☑実戦フォローアップ講座

☑スマート問題集

☑過去問セレクト講座

☑2次試験基本講座

 

\30秒の無料登録でクーポンもらえる/

 

②再受講割引がある

過去の年版のコースを購入している場合、再受講割引価格で最新年度版への更新を行える「更新版」で受講できます。

つまり何かしらの理由で、仮にその年に受験をしなくても(できなくても)、翌年は割引料金で受講できるわけです。

金額は通常料金のおよそ4割引になります。

 

スタディングの中小企業診断士講座についてよくある質問と回答

よくある質問、気になることをまとめました。

(1)中小企業診断士の将来性は大丈夫なんでしょうか?

比較的大丈夫です。

何と比較かというと他の士業(税理士、行政書士など)と、です。

根拠としてはAI代替率が0.2%と言われているからです。

ただし、資格を取得しても受身でいたら大丈夫ではないですよ…

 

↓↓↓中小企業診断士の将来性について↓↓↓

中小企業診断士 将来性
【生き残る】中小企業診断士の将来性は?AIに代替されない強い資格AI技術進歩、終身雇用崩壊、人生100年時代…VUCA(先が読めない不確実な社会環境)の時代と言われる今、中小企業診断士が注目されています。なぜなら中小企業診断士は税理士や社会保険労務士のような独占業務がないため、AIに代替されにくく将来性があるからです。独立開業でも、転職でも、ビジネススキル向上のためにも中小企業診断士の資格は活きます。...

 

(2)そもそも資格取得って意味あるんでしょうか?

意味はあります。

主に以下に3つの理由から、資格は意味があると考えます。

☑これからの時代は転職が当たり前になるから

☑資格はタイパが良いから

☑教科書通りの理論が有効だから

 

↓↓↓資格は意味がないは嘘。の理由↓↓↓

資格 意味ない
【むしろ逆】資格は意味がないは嘘。これからますます必要になる3つの理由たしかに資格との付き合い方次第では無意味になることもあります。しかしこれからの時代、ますます資格は必要になります。正しく資格と付き合えば、意味がないどころか求められる存在になってきています。本記事では資格との正しい付き合い方を知り、知識だけではなく活用方法もお伝えいたします。...

 

(3)スタディングの運営会社はどんなところ?

スタディングは「KIYOラーニング株式会社」が運営しています。

設立は2010年と新しいため、もしかしたらあまり聞きなれない社名かもしれませんが、資本金8億52万円で東京証券取引所(グロース市場)に上場しています。(2023年4月8日現在)

 

また代表取締役の綾部社長自身、中小企業診断士に3度目のチャレンジし、合格されています。

苦労の3年間で勉強法を編み出したそうで、それがスタディングの原型となっているようです。

ちなみにスタディング中小企業診断士講座は綾部社長自らが講師をされています。

 

(4)スタディングの中小企業診断士講座は教育訓練給付金の対象ですか?

繰り返しになりますが、対象コースは前述の「教育訓練給付制度(一般)対象講座 中小企業診断士 1次2次合格コース コンプリートコース[2023年度試験対応]」(税込 69,300円)です。

条件を満たせば、修了までに支払った学費の20%がハローワークからもらえます。

 

つまり69,300円 ⇒ 55,400円で受講できるようになります。

ほとんどの方が対象者かと思いますが、以下、訓練給付金の対象者です。

 

☑働いている方:受講開始日において、雇用保険の一般被保険者である方

☑退職した方:退職後1年以内の方で、雇用保険の一般被保険者であった方

 

(5)スタディングの中小企業診断士講座は2次試験も対応していますか?

対応しています。

ただし2次試験は合う合わないがあります。

もし合わなかったら他のテキストや予備校も検討した方がいいかもしれません。

2次試験は解法がポイントです。

私自身が2次試験学習に着手していないため、あまり語れなくて申し訳ございません。

引用:スタディング「2次試験合格の学習法と学習ツール」

 

中小企業診断士はスタディングだけで資格取得できる可能性が高い

スタディングの評判はとても良いです。

特に多忙なビジネスパーソンが効率的に合格できるように、科学的に学習プランが作られているのがスタディングです。

 

合格率90%は圧倒的な実績です。

色々と手を出さず、基本的にはスタディングだけで合格を目指してみませんか?

 

『スタディング』公式HP

\今なら割引キャンペーン中/

 

↓↓↓他の資格も見てみる↓↓↓

40代 食える資格 仕事辞める
【コスパ最強】40代が会社を辞めても一生食べていける資格5選~セカンドキャリア形成~「明日、会社を辞めます」はできなくても、会社に在籍しながら1~2年かけてでも中難度の資格を取得することでセカンドキャリア(第2の人生)をより良くすることはできます。では40代が目指すべき資格は何がいいのか?40代はどのような心構えで資格取得に臨むのか?多忙な40代ビジネスパーソンのベストな勉強法は? 資格を取得し、より良いセカンドキャリアを実現できるキッカケになれば幸いです。...

 

・スタディングの良い評判はコスパが良く、すきま時間で学習できる

・スタディングの悪い評判は試験範囲をきめ細かく網羅されていない

・スタディングは合格率90%!(教育訓練給付金制度利用者のみ)スタディングだけでの合格者も多い

・メリットはAIによるサポートやツールがあり、学習に集中できる

・デメリットは紙のテキストがない(オプション料金が必要)

・短期合格を目指す方は特にスタディングが合っている

 

会社に依存しない力
【40代】会社に依存しない力(転職、副業、独立)を手に入れる6つの方法人生100年時代、一つの会社に依存した生き方はとても危険だと思います。 一方、会社に頼らない生き方を選択できるようになっているのも令和です。 つまりのあなたの行動次第でどうにでもなります。 転職、副業、独立…昭和のサラリーマンではハードルが高かったことも比較的カンタンにできる世の中になりました。 本記事では会社に依存しない力をどうやって身につけるのか?をお伝えいたします。...

 

にほんブログ村 転職キャリアブログへ
にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村

転職・キャリアランキング

あわせて読みたい