本ページはプロモーションが含まれます

稼ぐ力

【副業の目的は?】企業も本気で取組!本業の4タイプから考察してみた

副業の4類型

① 従業員側、企業側からみた副業のメリット・デメリットがわかる

② なんのために副業するかわかる

③ 本業の性質により、副業のかたちが変わる

 

「人生100年時代、副業をしよう!」

「オススメの副業7選!」

副業副業副業・・・

世の中、副業ブーム?です。

 

本記事を見つけてもらっている時点で、

「副業を検討している」というだけでも

十分に意識の高い方だと思います。

 

副業はやった方がいい人が多いです。

 

ただ“自分にとっての目的”を

明確にしないと時間とお金が

もったいないことになりかねません。

 

副業の目的は、基本的には

「短期もしくは長期で収入を上げる」こと

大筋では間違いないと思いますが、

“自分にとっての目的”を

考えてみませんか?

 

目の前の収入アップだけでなく、

本業とのリスク分散や相乗効果を狙ったり、

“稼ぐ力”をみがいて、

収入を上げたい方もいます。

 

本記事では本業と向き合い、

どのような位置づけで副業をするのか、

4つのタイプに分けて考察していきます。

 

P(ぴー)さん
P(ぴー)さん
効率的で効果的な副業をするために、まずは本業と向き合おう

 

副業の現状

(1)副業はこれからますます増えていく

厚生労働省が発表した

「副業・兼業に係る実態把握の内容等について」では、

副業をしている人は全体の9.7%、

そのうち正社員の割合は5.9%です。

 

「副業はやりたいけど、

うちは副業禁止だから」と

断念されている方も多いですが、

副業は解禁されていく可能性が高いです。

 

副業について、

厚生労働省は企業側に向けて

以下のような発信をしています。

【要約すると】

・基本的には副業を認めてください

・副業を従業員の多様なキャリア形成促進策と考えてください

・副業を認めているか否かを自社のホームページ等で公表してください

特に「ホームページ等で公表してください」は

企業へ大きなインパクトがあります。

 

3 企業の対応

(1) 基本的な考え方

裁判例を踏まえれば、原則、副業・兼業を認める方向とすることが適当である。

副業・兼業を禁止、一律許可制にしている企業は、副業・兼業が自社での業務に

支障をもたらすものかどうかを今一度精査したうえで、そのような事情がなけれ

ば、労働時間以外の時間については、労働者の希望に応じて、原則、副業・兼業

を認める方向で検討することが求められる。

実際に副業・兼業を進めるに当たっては、労働者と企業の双方が納得感を持っ

て進めることができるよう、企業と労働者との間で十分にコミュニケーションを

とることが重要である。なお、副業・兼業に係る相談、自己申告等を行ったこと

により不利益な取扱いをすることはできない。加えて、企業の副業・兼業の取組

を公表することにより、労働者の職業選択を通じて、多様なキャリア形成を促進

することが望ましい。

(4) 副業・兼業に関する情報の公表について

企業は、労働者の多様なキャリア形成を促進する観点から、職業選択に資する

よう、副業・兼業を許容しているか否か、また条件付許容の場合はその条件につ

いて、自社のホームページ等において公表することが望ましい。

引用:厚生労働省「副業・兼業の促進に関するガイドライン」から抜粋(2022年7月8日改訂版)

↓↓↓全文はこちらです↓↓↓

副業・兼業|厚生労働省 (mhlw.go.jp)

 

現状、特に大企業は

副業禁止しているところが多いですが、

優秀な人材を確保するため

他社に後れを取らないよう

副業解禁を進めていくことでしょう。

 

(2)従業員にとってのメリットと留意点

留意点もありますが、

優先順位を決められる、

自己管理ができる人であれば

メリットの方が圧倒的に大きいです。

【メリット】

・副収入が得られる

・離職せずに自社で得られないスキルや経験ができる

副業で得られたスキルや経験が起業や転職のキッカケとなる

【留意点】

・長時間労働になり、心身ともに疲労する可能性がある

⇒ 時間管理、健康管理で対応

・ワークライフバランスがくずれる

⇒ 恋愛、結婚、育児、介護など

優先すべきライフイベントがあれば

副業は調整すれば問題なし

本業がおろそかになる(会社からの評価が下がる)

⇒ ここは議論の余地あります(次章でふれます)

 

(3)企業にとってのメリットと留意点

従業員にとってはメリットが多いですが、

企業にとっては「本業がおろそかになる」

という大きな大きな懸念があります。

 

特に従業員を労働時間いっぱい働かせている

ブラック企業は副業なんてさせられません。

副業の追い風はブラック企業を減らす?

(さすがに拡大解釈でしょうか)

 

ブラック企業が減っていくという意味では

社会にとって、副業は良い取り組みと

考えることもできます。

 

【メリット】

・副業から得たスキルや経験が本業で活かせる(相乗効果)

・副業を通して自主性や経営感覚を身につけた従業員が育つ(副業の種類による)

※上記2つは要は労働生産性の向上

・優秀な人材の流出を防げる(転職せず副業止まりで済む)

【留意点】

本業がおろそかになる

・秘密保持義務、競業避止義務の確保

・本業のPC等の会社貸与物の利用

(情報漏洩リスクも)

⇒ いずれも大きな課題です。

 

P(ぴー)さん
P(ぴー)さん
従業員にとってはこれから副業がやりやすい時代になりそうだね!

 

本業タイプからみる!副業の目的は何?

副業の目的は大筋では

「短期もしくは長期で収入を上げる」

であることがほとんどかと思います。

 

しかし“自分にとって”の目的を

考えるにあたり、

本業と向き合ってみましょう。

 

縦軸を収入、

横軸にスキルアップで

4つのタイプに分けてみました。

副業の4類型

なお、何を持って“高い”か“低い”かは

あなたの人生目標

(収入も収入以外も)によります。

 

副業をはじめる前にざっくりでも

いいので目標を決めましょう。

↓↓↓「自分が必要なお金はいくら?」に関する記事はこちら↓↓↓

【退職するなら尚更】お金を管理 ⇒ ためる ⇒ ふやす ⇒ かせぐ – 退職の寺子屋 (ztmhiro.com)

 

「そんなの決めるの面倒くさい!」

という方は以下の数値をご参考に。

・年収:396万円

(2021年度 サラリーマン平均年収中央値)

・スキルアップ:市場価値から判断

(このまま本業だけしていて転職できるか)

 

(1)収入:高、スキルアップ:高

多くは医師、弁護士など専門職や

大手企業の上級管理職(部長職以上)が該当します。

【方向性】

◎出世(転職含む):本業に専念(副業しない)

〇転職:本業と無関係の副業(リスク分散)

◎起業:本業と相乗効果のある副業(専門性追求)

【留意点】

・本業が今後も伸びる企業、業界なのか見極めが必要

⇒ 副業でリスク分散をしておく

・時間との戦いになり、本業がおろそかになる(本業の会社評価ダウン)

⇒ 転職、起業予定がなければ副業はやらない

 

(2)収入:高、スキルアップ:低

歯車的に働いている(働かされている)

大手企業の中間管理職に多いと思われます。

これ以上、出世が見込めない

もしくはしたくもないケースです。

【方向性】

△出世:本業に専念(副業しない)

◎転職:本業と無関係の副業(転職先に関係ある内容)

〇起業:本業と無関係の副業(起業に関する内容)

【やらないこと】

・出世の見込みが薄ければ、

本業をがんばり過ぎない

【留意点】

・時間との戦いになり、

本業がおろそかになる

⇒ 転職や起業する覚悟を決め、

  本業を割り切るのもあり

・転職しても年収が上がるとは限らない

⇒ 会社にしがみつく

  人生を送るのも手段のひとつです。

 

↓↓↓サラリーマンが金銭面でいかに手厚いか!についての記事はこちら↓↓↓

【それでもサラリーマン辞めますか】年収以外に2千万円以上もらっていた? – 退職の寺子屋 (ztmhiro.com)

 

(3)収入:低、スキルアップ:高

ベンチャー企業で、多くの経験は出来るが、

年収が高くないケースなど。

※ベンチャー企業は一般企業より

平均年収は若干低い傾向です。

【方向性】

△出世:本業に専念(副業しない)

◎転職:本業と相乗効果のある副業(同業界スペシャリスト)

◎起業:本業と相乗効果のある副業(専門性追求)

【やらないこと】

・目先のお金が本業の収入で

稼げているなら、極力、

時間切り売り型の副業はやらない

【留意点】

・本業が長時間労働であることが多い

⇒ 本業でスキルアップできるので

あれば、副業時間は調整が必要。

 

(4)収入:低、スキルアップ:低

本業がグレー企業(ブラック一歩手前)、

良い環境ではない職場がここに該当します。

 

出世できる環境でないし、したくもない。

収入も少なく、苦しい職場にお勤めの方です。

転職のための副業をオススメいたします。

【方向性】

△出世:少しでも副業及び転職活動に時間を使いましょう

◎転職:本業と無関係の副業(転職先に関係ある内容)

△起業:転職先でスキルアップした後に考えましょう

【やらないこと】

本業は事務的にこなす

【留意点】

・ブラック企業で心身ともに

苦しいのであれば、

副業している場合ではありません。

即退職、転職に動いてください。

 

P(ぴー)さん
P(ぴー)さん
結局、「稼ぐ力」をみがくにはスキルアップ型の副業しなきゃね

 

副業は人生を切り開くきっかけ

何かを捨てないと何かを手に入れられません。

 

本業メインでいくならそれも人生、

本業を割り切って“起業のために”、

“転職のために”副業に精を出すのも

また人生です。

 

「毎日忙しいし、副業なんていつやるの?」

という声も聞こえてきそうですが、

ワーク(仕事)なのか、

ライフ(私生活)なのか、

わかりませんが一時的にでも

何かを捨てないと前に進めません。

 

スキルアップ型の副業であれば、

あなたの”稼ぐ力”をみがくこととなり、

人生を変えるための手段として

強い味方になってくれるはずです。

 

P(ぴー)さん
P(ぴー)さん
副業は人生を変えるための手段!

 

① 従業員側、企業側からみた副業のメリット・デメリットがわかる

② なんのために副業するかわかる

③ 本業の性質により、副業のかたちが変わる

 

↓↓↓『稼ぐ力』をみがく記事はこちらです↓↓↓

【転職・出世・起業】人生100年時代『学び直し』で『稼ぐ力』を磨く – 退職の寺子屋 (ztmhiro.com)

 

にほんブログ村 転職キャリアブログへ
にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村

あわせて読みたい