本ページはプロモーションが含まれます

稼ぐ力

【具体例】転職で内定率を上げるなら面接での逆質問が必要な3つの理由

転職 面接 逆質問

☑転職活動中だが面接で苦労している

☑面接で逆質問したいけど何言っていいかわからない

☑転職活動は久々なので面接の感覚を取り戻したい

 

ちぴーさん
ちぴーさん
なかなか面接って上手くいかないですよね…受身で終わっちゃうというか…
P(ぴー)さん
P(ぴー)さん
逆質問がしたくなるぐらい転職活動していますか?

 

転職で内定率を上げるなら逆質問が有効です。

なぜならあなたを存分にアピールできるチャンスだからです。

仮に面接の場で、応募企業側から話を振られなくても自ら逆質問する姿勢はプラス評価になるでしょう。

しかし逆質問には留意点もたくさんありますので、具体例もまじえて本記事で確認してみてください。

逆質問をマスターすれば、内定できる確率はグッと上がりますよ。

また良い逆質問をするには面接対策だけでは不十分で、転職総合力が求められますので、合わせてお伝えいたします。

 

P(ぴー)さん
P(ぴー)さん
私は4回の転職経験があります。内定率を上げるための面接対策を中心に確認していきましょう。

 

・逆質問の前に、面接の基礎基本を理解しておく

・企業は逆質問から「長く勤めてくれる」「活躍(貢献)してくれる」人材か判断する

・面接官の立場(現場、人事、役員)によって逆質問内容は変える

・質問にはテンプレートがある(概要・意図・現状・調査)

・面接の成否は面接対策以外の総合力が決め手

・転職総合力を上げるためには、転職エージェントを頼った方が効率がよい

 

実に2人に一人は面接が苦手なのです。

苦手な理由の多くが「失敗したくない」「よく見られたい」「上手くいかなかったらどうしよう」と後ろ向きに考えてしまうからです。

人生かかっているので無理もありませんが、逆質問はそんなネガティブな気持ちをはねのける力があります。

引用:JOBSHIL「「面接が怖い…」不安な気持ちを克服するための3つの方法」

 



\面接に強い転職エージェントといえば『doda』一択/

 

↓↓↓dodaの評判を徹底レビュー↓↓↓

doda 転職エージェント 使えない
【ひどい?】転職エージェントdodaは使えない?利用経験者が評判を徹底レビューdodaはネガティブキャンペーン(競合他社の評判を落としたい)されてしまうぐらいの大手の転職エージェントということです。ですので、結論、迷ってないで登録して、エージェントと一度話をしてから決めればいいと思います。…で終わると身もふたもないので、SNSの口コミや、実体験を通して感じたことをお伝えいたします。dodaは良い転職エージェントかと思いますが、悪い口コミの通りだと感じる部分もありました。デメリットも含めて、赤裸々に公開いたします。...

 

Contents
  1. 転職における面接の基礎知識
  2. 良い逆質問が内定率を上げる3つの理由
  3. 面接において逆質問する時のスタンス
  4. 【具体例】面接における逆質問7選
  5. 面接において注意すべきこと
  6. 逆質問のレベルアップには総合力が必要

転職における面接の基礎知識

逆質問の前に、まず面接の全体像から確認しましょう。

(1)面接の一般的な流れ

①入室&自己紹介

面接官は仲の良い先輩ぐらいだと思い込めば、過度に緊張することはありません。

自己紹介の内容はシンプルに、堂々とハキハキと適度な声量で。ここで格好つける必要はないです。

②職務経歴

ポイントは選択と集中です。

情報を詰め込むよりも簡潔さを重視し、伝えたい伝えるべき内容を深掘りしましょう。

今まで経験したことをすべて話そうと、ダラダラ喋っていると評価が下がります。

面接官も忙しいですからね。

③志望動機

「貴社の〇〇が良かったので…」といった表面的な話だけではなく、何がしたいのか?何ができるのか?どう貢献するのか?を伝えましょう。

基本的に、応募先企業があなたに求めているのは、「長く勤めてくれる」「活躍(貢献)してくれるか」の2点です。

④転職理由

留意点は前の会社の悪口は絶対言わないことです。

面接官によっては悪口を言わせようと誘導してきますが、乗ってはいけません。

×「前職より貴社(面接を受ける企業)の方が素晴らしいです」

〇「前職より貴社(面接を受ける企業)の方が私には合っています」

⑤逆質問

逆質問の一番の目的はアピールです。

☑自身の実績、スキル、やりたいこと

☑自身の今後のキャリアパス

☑業界、志望企業、競合他社の研究

ここらをアピールしましょう。

 

(2)面接でよく質問されること

面接での質問については、本記事では逆質問がメインのため、深掘りはしませんが、一般的なものを一通り確認しておきましょう。

①自己紹介をお願いいたします

②あなたの強みと弱みを教えてください

③あなたの職歴を教えてください

④自己PRをお願いいたします

⑤転職理由を教えてください

⑥志望動機を教えてください

⑦あなたが仕事の中で特に大切にしていることを教えてください

⑧あなたの今後のキャリアについて教えてください

⑨年収や入社日の希望はございますか

⑩他に受けている企業はありますか

 

↓↓↓面接での退職理由は何を言えばいい?↓↓↓

退職理由 思いつかない
【困った】面接で退職理由が特にない…思いつかない人への5つの例文を紹介転職したいのに転職理由が思いつかない…転職者あるあるです。私の4回転職経験から、面接時に適切な転職理由の組み立て方をお伝えいたします。内定を勝ち取りましょう。退職理由(≒転職理由)のホンネとタテマエは大きく異なります…...

 

(3)面接での3つの注意点

以下の内容は基本的なことですが、逆質問をする以前に基本ができていないと内定はもらえません。

念のため確認しておきましょう。

①事前準備

面接前には最低限、以下の内容は準備しておきましょう。

☑応募先企業の情報(ホームページでわかることはすべて)

☑業界のトレンドや競合情報(応募先企業の業界におけるポジショニングはどこか?)

☑自己分析(スキルや経験)をして、自己PRができるレベルにしておく

②誠実で丁寧な態度を心がける

面接では、誠実で丁寧な態度を心がけましょう。

面接官の質問に対して、正直に、相手の話にしっかり耳を傾けてください。

また、身だしなみやマナーにも気をつけ、礼儀正しく接することも大切です。

③自分の強み・弱みを把握しておく

面接では、自分の強み・弱みを把握しておくことが大切です。

自分の強みは存分にアピールしつつも、弱みについても目をそらさず、どう改善しようとしているかを話すのが大事です。

 

ちぴーさん
ちぴーさん
久々の面接なので逆質問なんてできるかな…
P(ぴー)さん
P(ぴー)さん
逆質問の前に、面接の基礎基本をおさえておくのが前提です。

 

良い逆質問が内定率を上げる3つの理由

なぜ良い逆質問ができれば内定率が上がるのか?

面接官(応募先企業)の立場から考えてみましょう。

(1)逆質問が必要な理由①:志望度合や働く意欲を測るため

繰り返しですが、応募先企業は「長く勤めてくれる」「活躍(貢献)してくれる」人材を求めています。

志望度合が強く、意欲がある人は企業に対して聞いてみたいこと、質問があるはずです。

であるにも関わらず、面接官から「何か質問はありませんか?」と話を振ってくれているのに「特にありません」では心配になりますよね。

 

(2)逆質問が必要な理由②:コミュニケーション能力を確認するため

コミュニケーション能力はほとんどの仕事で求められます。

面接官から聞かれたこと(質問)にしか答えられないのはやはり心配です。

 

(3)逆質問が必要な理由③:相互理解を深めるため

逆質問は社風や仕事内容の理解を深め相性を確かめることができます。

前述の通り「長く勤めてくれる」「活躍(貢献)してくれる」人材に入社してほしいのです。

応募先企業と応募者(あなた)のズレを解消するために逆質問は必要ですよね。

 

ちぴーさん
ちぴーさん
たしかに面接の場で逆質問しておかないとモヤモヤが残ります
P(ぴー)さん
P(ぴー)さん
逆質問ができるのは面接の場だけですからね

 

面接において逆質問する時のスタンス

冒頭で確認した通り、2人に1人が面接に対して苦手意識を持っています。

そんな嫌われものの面接ですが、正しいスタンスで逆質問を使っていけばむしろ好きになれると思います。

(1)逆質問を5つは用意しておく

繰り返しですが、逆質問はアピールが目的です。

最低限の話にはなりますが、逆質問は5つは用意しておきましょう。

「5つも逆質問したら面接官にウザがられる…」

その通りです。

実際に逆質問するのは1~3つです。

それでも5つ用意しておくのは面接の流れ、雰囲気によって変化させられることがあるからです。

☑逆質問しようとしていた内容を先に面接官に言われた

☑面接官が話している内容に対して、逆質問したくなった(事前の逆質問内容を派生させられることもある)

こんなことが予想されますね。

 

(2)面接の段階ごとに逆質問の内容を変える

面接官が誰なのか?によって逆質問の内容は変える必要があります。

ズレた逆質問になるとかえって評価が下がってしまうかもしれないので気をつけましょう。

①現場責任者

一次面接官になることが多いです。

現場責任者が面接官の場合、直属の上司になる可能性もありますので実務的な内容が望ましいですね。

☑どんな人が活躍しているのか

☑1日のスケジュール(具体的な業務内容もわかる)

②人事担当者

二次面接官になることが多いです。

制度的なことが中心になります。

☑評価制度(どの程度の目標達成が求められるか)

☑キャリアパス(昇進、部署異動など)

☑報酬や福利厚生について(するとしても1つだけ)

③役員レベル

最終面接官になることが多いです。

実務や制度というよりはもっと大局的な事業戦略や組織全体についての内容を逆質問すべきですね。

☑事業戦略(会社の方向性と自分の方向性が合うか?)

☑組織風土(どんな価値観を持った人が多いか?など)

特に役員レベルには仮説を持って逆質問しないと「…で?」と詰められます、、。

 

↓↓↓論理思考以上に大切な思考法↓↓↓

クリティカルシンキング ロジカルシンキング ちがい
【鍛え方】ロジカルシンキングよりクリティカルシンキング?違いとメリットを解説☑ロジカルシンキングとクリティカルシンキングの違いが知りたい ☑クリティカルシンキングのメリットが知りたい ☑クリティカルシンキングを鍛えたい...

 

(3)逆質問の終わり方

意外と難しいのが逆質問の終わり(締め)です。

逆質問の終わりはシンプルに「ありがとうございます」と、感謝の言葉で締めくくりましょう。

面接官から「他に質問はありますか?」と聞かれても無理やり思い出したり、質問をひねり出したりする必要はありません。

 

ちぴーさん
ちぴーさん
想定外のことが起こったら怖くて怖くて…
P(ぴー)さん
P(ぴー)さん
逆質問内容の準備と面接相手のイメージをしておけば恐怖心は軽減できます

 

↓↓↓面接対策に圧倒的に強い『doda』↓↓↓

doda 転職エージェント 使えない
【ひどい?】転職エージェントdodaは使えない?利用経験者が評判を徹底レビューdodaはネガティブキャンペーン(競合他社の評判を落としたい)されてしまうぐらいの大手の転職エージェントということです。ですので、結論、迷ってないで登録して、エージェントと一度話をしてから決めればいいと思います。…で終わると身もふたもないので、SNSの口コミや、実体験を通して感じたことをお伝えいたします。dodaは良い転職エージェントかと思いますが、悪い口コミの通りだと感じる部分もありました。デメリットも含めて、赤裸々に公開いたします。...

 

【具体例】面接における逆質問7選

逆質問はアピールを含め、あなたが知ってほしいことを面接官に伝えるのが目的です。

具体的な逆質問7選をお伝えいたします。

ここでは逆質問を“建前”と“本音”に分けて考えます。

(1)入社後はどの程度の期間で実務を任せていただけるのでしょうか?

☑建前:スケジュール感を教えてください

☑本音:会社に一日でも早く貢献したい意欲をアピールしたい

 

(2)一般的な一日の仕事の流れを教えていただけますでしょうか?

☑建前:実際の業務をイメージしたいです

☑本音:自分がやりたいことと合っているか?スキルアップできる場なのか?過剰な残業はないだろうか?

 

(3)評価制度についてですが、どのような目標設定になっていますでしょうか?

☑建前:評価していただけるよう、がんばって目標達成いたします

☑本音:どの程度の目標達成が求められるか?過剰な目標、形骸化された目標になっていないか?

 

(4)キャリアパスについて〇〇したいと考えておりますが、実現するにはどうすればよいでしょうか?

☑建前:昇進や部署異動の明確なパスを教えていただきたいです

☑本音:自身のキャリアパスと合っているか?それが実現できるか?

 

(5)報酬や福利厚生について(年収、昇給、有給に関することなど)※取り扱い注意

☑建前:ただただ報酬や福利厚生について知りたいです

☑本音:年収が低いなら頑張りたくない。有給取りづらいなら頑張れない。

福利厚生に関する質問はしても1つまでです。

なぜなら「休みや報酬ばかりのことを気にしている人」とレッテルを貼られるからです。

他の逆質問をする中で、どうしても気になるのであれば1つだけしてもいいかと。

 

↓↓↓年収交渉のタイミングは別の機会に↓↓↓

大企業 ゆでガエル
【ゆでガエル理論】大企業のメリット・デメリット~ビジネスの現場はゆでガエルだらけ~☑大企業にしか勤めたことがないけど、このままでいいのか不安 ☑転職活動中で、大企業に行きたいけどメリット・デメリットが知りたい ☑ゆでガエル理論って何ですか?...

 

(6)(私は〇〇と感じておりますが)貴社で最も重要視される価値観は何でしょうか?

☑建前:貴社の価値観に共感し、長く勤めたいです

☑本音:全く見当違いの回答であれば、価値観の相違が大きいため、入社は考え直すかもしれない

ホームページなどで発信されているレベルのことは調べた上で、逆質問しましょう。

 

(7)貴社の事業戦略についてお聞かせいただけますでしょうか

☑建前:経営層が考えている戦略に従い、業務に邁進いたします

☑本音:会社の方向性が、自分の思い描くキャリアと合っているか?面接官が仮に答えられなかったらちょっと心配な会社かもしれないな。

この逆質問は機密事項かもしれなのでまくら言葉に「差し支えなければ…」とつけた方がいいです。

なお、役員レベル以外では使わない方がいいですね。(回答に困る可能性が高いため)

 

ちぴーさん
ちぴーさん
質問には本音と建前があるんですね~
P(ぴー)さん
P(ぴー)さん
質問する目的を伝えた上で質問をしましょう

 

【「いい質問」のテンプレート】

☑概要:何が知りたい(端的に結論)

☑意図:知ることであなたが何をしたいのか(目的)

☑現状:あなたは今どんな状況で、どうして悩んでいるのか

☑調査:質問について、どこまで調べたか

 

↓↓↓面接以外でもビジネスには必須の質問力を上げるには?↓↓↓

いい質問ですね
【いい質問ですね】ビジネスに役立つセンスある質問力が高くなる3ステップ質問力が高くなる3ステップは①質問する相手を知る、②傾聴の心構え、③自分なりの意見や仮説を質問に含める、です。...

 

面接において注意すべきこと

面接はその場限りのテクニックでは乗り切れません。

面接官はプロですからね。

面接対策以外に必要なことと面接での注意点を確認しましょう。

(1)こんな逆質問はNGです!

①待遇面しか興味ない型

前述にもふれましたが、報酬や福利厚生しか興味がない人と思われたらまず採用されません。

「たくさんお金が欲しい」「とにかく休みが欲しい」

逆の立場だったらこんな人と一緒に働きたくないですよね?

②自信過剰型

アピールと自信過剰をはきちがえている人がたまにいます。

前職の実績アピールは必要ですが、「私はスゴいんです」感を伝えるのが目的ではありません。

今までの実績やスキルを御社でも再現することで、貢献することができると考えています、ということが重要です。

③企業リサーチ不足ばれちゃう型

とにかく逆質問すればいいと考えて、「従業員数は何名ですか?」「資本金はいくらですか?」と聞いてしまう人もたまにいます。

これでは熱意を伝えるはずの逆質問が、「うちのこと何も知らないんですね」という意味で逆効果です。

 

(2)職務経歴書は最後まで見られる超重要書類

書類通過して、面接までたどりついたら職務経歴書なんて関係ない。そう思っていませんか?

ところが職務経歴書は最終面接まで、場合によっては入社してからも見られます。

少なくとも一次面接官から最終面接官まで渡る書類です。

つまり職務経歴書は面接時における合否に大きく関わっているのです。

職務経歴書は磨いておいて損はないです。

 

↓↓↓ワンランク上の職務経歴書の書き方↓↓↓

職務経歴書 ハローワーク
【ハローワークで作れる】職務経歴書の書き方を解説(テンプレートのダウンロード可)作成が面倒くさい職務経歴書ですが、転職活動には必須です。ハローワークでパソコンも借りられますし、職務経歴書内容について相談できます。しかし転職のプロである転職エージェントであれば、さらにカンタンに作れる職務経歴書のテンプレが無料で手に入ります。転職エージェントの『リクルートエージェント』のテンプレであれば、職種別で用意されており、あなたが少し編集するだけで職務経歴書が完成します!...

 

(3)自分軸(自分のやりたいこと)を今一度確認する

面接までたどり着いているあなたなら不要な話かもしれませんが、自分軸と逆質問の内容は密接につながっています。

自分のやりたいこと、考えているキャリアパスと会社の方向性が合致しているか?

ここがズレている会社に入社してしまったら、またすぐに望まぬ転職をすることになります。

転職は入社することがゴールではないです。

 

↓↓↓【転職活動のヒント】自分軸のつくり方5選↓↓↓

自分軸 作り方
【転職活動のヒント】自分軸のつくり方5選~答えは過去にしかない~☑転職したいけど、何がしたいのかわからない ☑転職エージェントからの「今後どうしたいですか?」に答えられない ☑キャリア形成したいけど、何をすればいいか正直わからない...

(4)転職エージェントを頼る

採用されるには面接は重要です。

しかし面接は面接対策だけではなく、以下のような転職活動の総合力が求められます。

☑業界・会社情報:逆質問するにも予備知識が必要

☑自己分析:自分の方向性がわからないと逆質問しようがない

☑職務経歴書:面接の裏舞台で活躍してくれる

これらは転職のプロである転職エージェントの力を借りれば一気にレベルアップできる可能性が高いです。

転職活動全体像

 

↓↓↓内定を取るなら、転職エージェントは複数登録がおすすめ↓↓↓

転職エージェント 掛け持ち
【5社比較】転職エージェント掛け持ち複数登録のメリット・デメリット大手は求人数が多く、サポートも手厚いですが、各社特長がちがいます。ですので、3社は掛け持ちで登録しておきましょう。完全無料ですからリスクはありません。3社も!?ちょっとめんどうくさそうです、、。確かに3社の担当者に対応するのは大変です。しかし最終的には1社に絞りますので、大変なのは最初だけです。長い目で見て、より良い転職をするために掛け持ち登録をオススメします。...

 

ちぴーさん
ちぴーさん
面接苦手だから面接対策ばかりしていました(汗)
P(ぴー)さん
P(ぴー)さん
面接が成功するか否かは、面接対策だけではありませんよ

 

逆質問のレベルアップには総合力が必要

効果的な逆質問は応募先企業へのアピールになり、採用される確率が上がります。

しかし失敗すると逆効果になることもあります。

逆効果になるとしたら、もしかしたら面接対策に偏りすぎていて、肝心の自己分析や職務経歴書の整理が甘かったりするかもしれません。

“面接“という点だけにとらわれず転職活動全体を見直してみてはいかがでしょうか。

 



 \面接対策に定評のある転職エージェント『doda』

 

↓↓↓『doda』評判を徹底レビュー↓↓↓

doda 転職エージェント 使えない
【ひどい?】転職エージェントdodaは使えない?利用経験者が評判を徹底レビューdodaはネガティブキャンペーン(競合他社の評判を落としたい)されてしまうぐらいの大手の転職エージェントということです。ですので、結論、迷ってないで登録して、エージェントと一度話をしてから決めればいいと思います。…で終わると身もふたもないので、SNSの口コミや、実体験を通して感じたことをお伝えいたします。dodaは良い転職エージェントかと思いますが、悪い口コミの通りだと感じる部分もありました。デメリットも含めて、赤裸々に公開いたします。...

 

・逆質問の前に、面接の基礎基本を理解しておく

・企業は逆質問から「長く勤めてくれる」「活躍(貢献)してくれる」人材か判断する

・面接官の立場(現場、人事、役員)によって逆質問内容は変える

・質問にはテンプレートがある(概要・意図・現状・調査)

・面接の成否は面接対策以外の総合力が決め手

・転職総合力を上げるためには、転職エージェントを頼った方が効率がよい

会社に依存しない力
【40代】会社に依存しない力(転職、副業、独立)を手に入れる6つの方法人生100年時代、一つの会社に依存した生き方はとても危険だと思います。 一方、会社に頼らない生き方を選択できるようになっているのも令和です。 つまりのあなたの行動次第でどうにでもなります。 転職、副業、独立…昭和のサラリーマンではハードルが高かったことも比較的カンタンにできる世の中になりました。 本記事では会社に依存しない力をどうやって身につけるのか?をお伝えいたします。...

にほんブログ村 転職キャリアブログへ
にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村

転職・キャリアランキング

あわせて読みたい