本ページはプロモーションが含まれます

稼ぐ力

【口コミ】オンスクの評判は?ファイナンシャルプランナー2級合格者が徹底レビュー

オンスク 評判

☑スキマ時間で資格の勉強がしたい

☑低料金の学習方法を探している

☑まだ取得した資格は決まっていないので、これから調べたい

 

ちぴーさん
ちぴーさん
資格取得して転職したいけど、勉強する時間がないなぁ
P(ぴー)さん
P(ぴー)さん
オンライン学習がおすすめです。中でも『オンスク』であれば低料金での受講が可能です。

 

多忙なビジネスパーソンは資格取りたい意欲はありますが、時間がなかったり、お金の制約もありますよね。

『オンスク』であれば、1本の動画が5~15分なのでスキマ時間で勉強ができます。

 

また業界最安値のオンライン資格学習サービスであり、月額1,078円で講座を受け放題ですので、料金面でも安心です。

私は現在、『オンスク』受講中で、メリットと同時にデメリットも感じていますのでお伝えいたします。

今までテキストのみでFP2級の資格試験勉強をしていましたが、『オンスク』を始めて、劇的に理解が進み、問題集の解答率が15%上がりました。

 

また勉強中に気づきがありましたので、資格試験合格のために、どのように『オンスク』を活用すべきか情報共有いたします。

あなたの資格取得の目的に合った効果的な学習になるよう、お力になれれば幸いです。

 

↓↓↓「まずは、やってみなきゃわからない」という方は↓↓↓

『オンスク』を見てみる

\月額1,078円からの資格講座/

 

P(ぴー)さん
P(ぴー)さん
『オンスク.JP』のおかげで2023年1月試験に一発合格しました!学科82%、実技86%での合格でした。

 

・『オンスク』はスキマ時間での資格取得に向いている

・『オンスク』は低料金だが、講座内容はしっかりしている

・これから資格取得を考える、もしくはライトな難度の資格取得であれば『オンスク』だけで十分

・中難度の資格取得であれば、テキストなどの紙媒体と『オンスク』の合わせ技が有効

・学習方法選びに時間をかけるよりも、すぐに勉強した方が合格率は上がる

 

『オンスク』のポジティブなレビュー(メリット)

《『オンスク』のメリット》

☑時間効率が良い

☑低料金で受講できる

☑講義内容がわかりやすい

☑自分に合った資格を探せる

☑一人でも安心して受講できる

☑勉強の進捗状況をフォローしてくれる

☑退会しても資料や音声が確認できる

(1)時間効率が良い

① スキマ時間が活用できる

1動画が5~15分間程度なので、運動しながらでも、洗濯物をたたみながらでも、お風呂でも、トイレでも、スキマ時間で勉強ができます。

私はこんな感じで活用しています。

07:00~07:20 身支度中(洗顔、ひげそり)

08:30~09:00 徒歩(ワイヤレスイヤホンで)

13:00~15:00 車で移動中(音声のみ)

20:30~21:00 筋トレしながら

21:00~21:10 風呂中(湯船で歯磨きしながら動画視聴)

21:25~21:45 風呂中(湯船で問題解く)

※オンスクすると長風呂になります(笑)

⇒「車で移動中」は除外しても、スキマ時間だけで毎日120分間は利用しています。

スキマ時間を活用されている方も多いようです。

 

② 時間を無駄にしない

2つの機能で時間が無駄になりません。

「再生速度変更機能」

再生速度は0.8~2倍の7段階で調整可能ですので、得意な分野は2倍速にしたり、“ながら勉強”の場合は1倍に戻したりできます。

速さに頭は慣れてくるもので、私は基本1.6倍で視聴しています。とはいえ、ケースバイケースですね。

☑標準倍速:初めてのテーマ、「ながら視聴」している時

☑1.6倍速:2巡目のテーマ、音声だけでなく画面が見れる状態時

☑2倍速:得意なテーマ、3巡目以上の内容、動画に集中できる時

「しおり機能」

現在見ている講義と停止時間を保存し、後から保存したところから再生できる機能もあります。

途中で止めても、サクッと再開できますね。

 

(2)低料金で受講できる

ウケホーダイ-ライトコースは、月額1,078円で受講し放題です。

1日あたり、36円程度です。

何講座を受けても料金が変わらない定額サービスはありがたいです。

どんな資格でも「この資格をいついつの試験日を受講して合格するんだ!」という選択と集中しないと合格は難しいと思います。

ただ前段階で資格の概要を知りたい時には登録講座がすべて視聴しホーダイはとても助かります。

実際に講義動画が見れますからね。

「これなら勉強したい」「ちょっと難しそうかなぁ」といった判断も定額1,078円の範囲内で確認できるのはうれしいです。

 

(3)講義内容がわかりやすい

「料金安いから内容悪いんじゃないの?」と思われがちですが、スライドを使用して、体系的にまとめられており、とても理解がしやすいです。

テキスト内容をなぞるだけでなく、意味目的や背景も教えてくれることがあります。

たとえば法律の成り立ち、過去はこうだったけど、時代の変化とともにこうなった、など。

丸暗記ではなく、背景や意味目的を知ることで理解がグッと進みます。

それもそのはず。『オンスク』の運営は資格予備校の大手の「資格の学校TAC」です

あの信頼と実績のTACです。

元TAC講師が担当している『オンスク』の講義もあります。

 

資格の学校「TACグループ関連Webサイト紹介」

 

(4)自分に合った資格を探せる

「まだ取得した資格は決まっていないので、これから調べたい」という方もいると思います。

『オンスク』では60以上の講座を取り扱っています。

60以上の講座が定額で受け放題ですので、「こんな資格あるんだ!」と発見があるかもしれません。

以下、資格講座ラインナップを抜粋しました。(2022年10月17日現在)

どちらからいうと短期間で取得できる資格が多いですが、行政書士や社会保険労務士など中高難度の資格もあります。

 

「法律・会計」

行政書士、社会保険労務士、ビジネス実務法務検定2級、ビジネス実務法務検定3級

日商簿記3級、知的財産管理技能検定3級、誰でも簡単!財務諸表の読み方

 

「不動産・金融」

宅地建物取引士、宅建ポイント講座、マンションマエストロ検定

FP2級、FP3級、証券外務員二種、税金のきほん講座、インテリアコーディネーター

 

「観光・流通」

国内旅行業務取扱管理者、世界遺産検定3級、販売士3級

 

「ビジネススキル」

秘書検定2級 3級、サービス接遇検定 準1級 2級、衛生管理者

危険物乙4、気象予報士、誰でも簡単!ビジネス統計学

 

「IT」

ITパスポート、情報セキュリティマネジメント、

誰でも簡単!ネットワーク入門、誰でも簡単!Webページ制作 JavaScript入門

誰でも簡単!Webページ制作 HTML&CSS入門

 

「語学」

すぐに話せる中国語、HSK2級、HSK3級

誰でも簡単!ビジネス英語

 

「医療・健康」

登録販売者、デスクワーカー必見!健康のきほん講座

 

「カラー・デザイン」

色彩検定2級、色彩検定3級、パーソナルカラリスト検定3級

 

(5)一人でも安心して受講できる

学習動画や問題、スライド以外にもいくつかのサポート機能があり、安心して受講できます。

「会員同士のQ&Aコーナー(みんなの学習相談機能)」

会員制のYahoo!知恵袋のようなものです。

会員同士で質問及び回答ができます。

質問者は不安解消できますし、回答者は人に教えることでより理解が深まります。

 

「学習ノートの共有機能」

会員が主体的に学習ノートとして画像をアップしてくれています。

私はFP2級を勉強中ですが、「よく間違えるところまとめ」をしてくれている人がいて、とても助かりました。

図解で示してくれる会員もいて、勉強になります。

 

(6)勉強の進捗状況をフォローしてくれる

「学習進捗状況レポート機能」で試験日に向けて、どの程度の学習進捗なのかが一目瞭然です。

また苦手な問題を自動集計してくれますので、効率的な学習が可能です。

 

(7)退会しても資料や音声が確認できる

ウケホーダイ-スタンダードコース(月額1,628円)であれば、「音声データ」と「講座スライド」はダウンロードできます。

オフライン時も資料に目を通したり、音声データを聴いたり、新幹線のトンネル内でもストレスがありません。

ダウンロードしておけば、退会後も内容確認ができて安心ですね。

 

ちぴーさん
ちぴーさん
低料金でも安かろう悪かろうじゃないんですね!
P(ぴー)さん
P(ぴー)さん
『オンスク』は資格予備校の大手の「資格の学校TAC」のグループ会社ですから、高品質なサービスを提供できるのですね

 

『オンスク』のネガティブなレビュー(デメリット)

《『オンスク』のデメリット》

☑メンテナンス時間はつながらない

☑最新情報でないことがある

☑Web版とアプリ版が連携していない

(1)メンテナンス時間はつながらない

メンテナンス時間に入るとつながらないので、勉強したい時にできません。

突然だと、意欲がそがれることはありますね。

なお、メンテナンスのタイミングについてオンスクに確認したところ、以下の回答でした。

「また、各講座のメンテナンスは随時行っておりますが、時期は未定でございます。
メンテナンス時には事前に2週間程度前に行っており、更新後にもサイト上およびメールマガジンでメンテナンス完了案内を行っております。

 

P(ぴー)さん
P(ぴー)さん
メンテナンスのタイミングは2週間前にわかるので、その時間は計画的に休憩しましょう

 

(2)最新情報でないことがある

私も2023年1月に試験があるFP2級を勉強中ですが、最新情報に更新されていないです。

2023年1月の試験には2022年10月の法改正後の内容が出題されるのですが、2022年4月で情報が更新されていません。(2022年10月17日時点)

Google検索で「fp 法改正 2022年9月」や「fp 2023年1月 対策」などで情報収集したり、最新版のテキストの情報で補完しています。

試験合否に直結する話なので、慎重に進めたいところです。

更新(メンテナンス)されると、以下のようなリニューアル完了のお知らせが着ます。本記事を書いている最中にメール届きました・・・

 

(3)Web版とアプリ版が連携していない

Web版とアプリ版があるのですが、全くの別物です。

結論、Web版だけを利用すればいいです。

【注意点】

☑料金形態が異なる

⇒ 両方申し込むと両方から請求がきます。

☑機能面もWeb版の方が圧倒的に使えます。

☑いずれも講義内容は同じですが、料金も講座数もWeb版が有利です。

 

私はアプリ版もあるんだ、と思いダウンロードまではしていましたが申し込み前にWeb版とは別物だと気づき、Web版のみの申し込みにしました。

気づかなかったらアプリ版でも申し込みをして、使い勝手が悪いアプリ版を使っていたかもしれません。

 

P(ぴー)さん
P(ぴー)さん
いずれも利用者にとっては困りますが、知っていれば対応できる内容ばかりです。無料登録でどんな内容なのか探ってみてから本登録すればいいです。またデメリットについては、以下の対応をしていきましょう。

 

【デメリットへの対応】

☑メンテナンス時間はつながらない

⇒ 計画的にメンテ時間は勉強しない(休憩と考える)

☑最新情報でないことがある

⇒ テキストや資格試験の公式HPなどで補完する

☑Web版とアプリ版が連携していない

⇒ Web版のみを利用する

 

ちぴーさん
ちぴーさん
解約したくなったらすぐに出来るんですかね・・・?
P(ぴー)さん
P(ぴー)さん
月単位で解約可能です。公式HPからすぐに解約できますので、電話などの手間はかかりません。

 

「オンスク.JPから退会したい」

《『オンスク.JP』の退会方法》

「よくある質問」から解約手続きが可能です。

私はFP2級合格したのでオンスクを一旦、卒業しました!

 

自分に合った学習方法を見つける~『オンスク』が合う人合わない人~

学習方法別に一覧にしましたのでご確認いただき、あなたの状況に合わせた資格難易度別活用法を考えましょう。

仮設定で6ヶ月間の学習時間で取得できる資格を想定しています。

料金提供ツールどんな資格向き?特典
資格スクール50,000円DVD、テキスト、
過去問、試験対策
高難度担当講師もいて、
サポートが手厚い
紙媒体5,000円テキスト、問題集、
過去問
すべていつでも手元で
確認可
『オンスク』6,468円動画配信、問題、
会員フォロー機能
ライト、中難度60講座すべて
受講可

(1)高難度資格を目指す人

弁護士や会計士などを目指すのであれば、お金と時間をかけて①スクールに通われるのがベストです。

高難度資格取得のためには、膨大な時間(1,000時間以上)とお金を投資することになります。

ただ取得できれば高い専門性が身につき、人生が変わる可能性が高いです。

 

↓↓↓高難度資格(中小企業診断士など)は『スタディング』↓↓↓

スタディング 評判
【現役受講生の声】スタディングの中小企業診断士は評判悪いって本当?とてもコスパもタイパもの良いのがスタディングです。 とはいえ、メリットばかりではなく多少のデメリットはあります。しかし事前にデメリットを理解していれば対応方法はあります。 スタディングの中小企業診断士講座であれば、多忙なビジネスパーソンも最短距離で資格取得できる可能性が高いです。...

 

(2)中難度資格を目指す人

行政書士や社会保険労務士など中難度資格を目指すのであれば、②紙+③オンスクがベストです。

私は②紙のテキストをメイン教材とし、③オンスクをサブ教材にしています。

寝る前に②紙(テキスト、問題集)で1時間集中して勉強し、③オンスクをスキマ時間(身支度やトイレタイム、徒歩中)に利用しています。

なお、紙(テキスト、問題集)もTAC出版のものなので互換性あり学習しやすいです。

 

↓↓↓私はこんな学習計画で進めています↓↓↓

学習計画 オンスク

人に見せるために作成しているわけではないので見づらくて恐縮です、、。

「わかる」:テキスト、「とける」:問題集です。

FP2級は6つの分野がありますが、5日間で1つの分野を学習して、3回転します。

 

つまり、6つの分野×5日間=30日間が1セットで×3ヶ月ですね。

おおまかにはそんな感じです。

一旦、3ヶ月分の目標を出してみて、1ヶ月ごとに目標修正します。

私の弱点は「リスク管理(保険)」「不動産」なので、ここは時間をかけて学習します。

 

(3)ライトな難度の資格を目指す

FP3級、簿記3級などライトな資格、もしくはどの資格を取得しようかな?とお考えの方は③『オンスク』のみで十分かと思います。

仮にわからない言葉や理解できない内容があっても、ネットでググれば解決できることが多いです。

ライトな資格を勉強すると、知的好奇心がわいてきて、他の資格も取得したくなることがあります。

たとえばFP3級と簿記3級は“お金”という共通点があり、興味を持つ人は多いですし、実際に相乗効果があります。

 

【ググるなら画像検索】

動画視聴でもテキストでも読んでも文字だけだと理解できないことがあります。

そんな時は画像検索がおすすめです。

たとえば、FP2級の中に建築基準法の「日影規制」というのがありますが、文字だけで説明すると500字ぐらいになります。

しかし以下のような画像だと一気に理解が進みます。

引用:SUUMO「日影規制とは? 北側斜線制限とは? 土地を探す前に知っておきたい基礎知識」

 

ちぴーさん
ちぴーさん
目的によって取り組み方が変わるんですね
P(ぴー)さん
P(ぴー)さん
そうですね。『オンスク』はどちらかというと資格の勉強が初めての方や中難度までの資格取得を目指す方に向いています。

 

資格の勉強をより効果的にするために『オンスク』を活用する

資格取得の目的はなんでもいいと思います。

人の価値観はさまざまですからね。

ただ“稼ぐ”ことが目的であれば、時間とお金を自己投資するのですから、投資した分を上回る金額を回収しなければなりません。

“稼ぐ”資格取得に向けて、ポイントをお伝えいたします。

 

↓↓↓稼げる資格取得を目指す方は↓↓↓

40代 食える資格 仕事辞める
【コスパ最強】40代が会社を辞めても一生食べていける資格5選~セカンドキャリア形成~☑セカンドキャリアを見据えて、資格取得を考えているがどの資格が良いかわからない ☑5年以内に会社を辞めて、脱サラを考えている ☑資格取得を通して、人生を変えたい...

(1)時間はつくるもの

「スキマ時間がそもそもないんですが」という方は、まず実際に一日の隙間時間を実際に棚卸してみることをオススメします。

ケースバイケースではありますが、意識すれば隙間時間はあります。

~私のサラリーマン時代の学習時間(隙間時間だけで1日120分)~

06:30 身支度時、トイレ(30分)

07:30 通勤時の徒歩時間(20分)

12:30 昼休憩(30分)

14:30 移動時間(40分)

上記以外にも早朝や帰宅後、土日も含めれば1日平均3時間は無理なく勉強にあてられます。

 

(2)優先順位を変える

「いや、1日の棚卸してもやっぱり時間がないです」という方は、優先順位を変えられないか考えてみてください。

・上司に気を遣って就業時間過ぎても事務所にいませんか?

・本当は仲良くないSNS仲間のツイートにいいね回りしていませんか?

・とりあえず寝る前はゲームアプリを開いていませんか?

きっとどれをやめても何の問題もありません。

資格の勉強をしましょう。

新しいことを始める時は、何を捨てねばなりません。

 

(3)目標管理

資格取得までに時間がかかる時、特に1年以上かかると計画立案が難しいです。

なぜなら資格の勉強をはじめた当初は全体像が見えないからです。

ですので、始めのうちは小さいサイクルを回すことを目標にするといいと思います。

たとえばFP2級試験でしたら、6つの分野があるのですが、1つの分野をどうやって学習するか?を考えた方がいいです。

いきなり全体の6つの分野を考えると計画倒れになる可能性が高いです。

小さいサイクルであれば、すぐにまちがいに気づき、軌道修正も早いです。

 

(4)学んだらすぐアウトプットする

資格取得の勉強(インプット)して満足してはもったいないです。

すぐにアウトプットしましょう。資格取得したら、ではなく勉強しながらです。

ここでいうアウトプットとは過去問を解くことではなく、自分事にする、人に伝える、もしくは課題を解決することです。

自分事とは、テキストに載っている内容を実生活に当てはめることです。

たとえば保険の勉強をしているなら、自身の生命保険の内容(特約など)を確認してみるといいです。

 

もっと良いのは人に伝えることです。

資格の学習で学んだ内容をTwitterで発信するのもいいです。たとえば「住民税決定通知書でふるさと納税がちゃんと処理されているか確認できます。ここを見てもらえば・・・」とかですね。

さらには人に教えることで、自分の理解が深まります。

「Yahoo!知恵袋」のようなサービスでもいいのですが、せっかく『オンスク』を受講されるのであれば前述しました「会員同士のQ&Aコーナー(みんなの学習相談機能)」や「学習ノート」が有効です。

アウトプットできる環境が整っています。

 

(5)すぐに勉強を始める~今日が人生で一番若い日~

時間は有限です。本記事を読んでいただいている今も刻々と時間は過ぎていきます。

今日が人生で一番若い日です。

1日でも早く始めれば、1日早く成果につながります。

 

ちぴーさん
ちぴーさん
資格を取得する限りは“稼ぎ”たいです
P(ぴー)さん
P(ぴー)さん
“稼ぐ”ためには勉強する「時間」をつくり、「計画」を立て、インプットとアウトプットを繰り返しましょう

 

『オンスク』のよくある質問

『オンスク』について、よくある質問について一問一答いたします。

(1)『オンスク』の会員数は?

累計10万人以上が利用しています。(2018年11月時点で10万超えです)

TAC系列の株式会社オンラインスクールが運営しており、信頼と実績があります。

(2)『オンスク』には無料プランがあると聞きましたが?

『オンスク』には無料プランと有料プランがあります。

無料登録を行うと、「無料プラン」の会員になり、講座の講義動画や問題演習、お役立ち動画の無料公開分が利用できます。

月額プラン(有料プラン)のウケホーダイライト月額980円(税込1,078円)もしくは、ウケホーダイスタンダードに申込むと、対象講座のコンテンツをすべて利用できます。

 

(3)『オンスク』の料金プランはどうなっていますか?

月額プランと一括プランがあります。

一括プランの方が割安になります。

月額プランはスタンダードとライトがありますが、ライトでもすべて講座を受講できます。

私は講義音声やスライド資料がダウンロードもできるスタンダードコースを受講しています。

 

(4)『オンスク』お試し動画とかないでしょうか?

あります。

さまざまな講座で用意されていますが、すべて無料で視聴できます。

以下、FP2級のお試し動画です。

 

↓↓↓クリックいただくとお試し動画へ↓↓↓

 

より良い人生にするために

あなた自身の資格取得の目的は何でしょうか?

今よりかしこくなるためですか?給料アップですか?転職や独立起業を成功させたいですか?

どれも正解かと思います。

いずれも良い人生にするためですよね。

 

本記事では『オンスク』をオススメしていますが、学習方法選びにあまり時間をかけるのは得策ではありません。

早く勉強を開始した方が、合格の可能性は上がるからです。

今日が人生で一番若い日です。

各講座のオリエンテーションだけなら無料登録でも視聴できます。

「資格の概要」や「こんな人にオススメ」が見られます。

 

↓↓↓月額1,078円で資格講座を探してみる↓↓↓

『オンスク』を見てみる

\登録はメアド、パスワード、性別のみで、20秒で完了/

 

・『オンスク』はスキマ時間での資格取得に向いている

・『オンスク』は低料金だが、講座内容はしっかりしている

・これから資格取得を考える、もしくはライトな難度の資格取得であれば『オンスク』だけで十分

・中難度の資格取得であれば、テキストなどの紙媒体と『オンスク』の合わせ技が有効

・学習方法選びに時間をかけるよりも、すぐに勉強した方が合格率は上がる

 

会社に依存しない力
【40代】会社に依存しない力(転職、副業、独立)を手に入れる6つの方法人生100年時代、一つの会社に依存した生き方はとても危険だと思います。 一方、会社に頼らない生き方を選択できるようになっているのも令和です。 つまりのあなたの行動次第でどうにでもなります。 転職、副業、独立…昭和のサラリーマンではハードルが高かったことも比較的カンタンにできる世の中になりました。 本記事では会社に依存しない力をどうやって身につけるのか?をお伝えいたします。...

 

にほんブログ村 転職キャリアブログへ
にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村

転職・キャリアランキング

あわせて読みたい