☑失業保険をもらいきりたい
☑オンラインセミナーの参加証明書のもらい方が知りたい
☑doda以外のオンラインセミナーにも参加したい
求職活動実績のためにオンラインセミナーに参加される方は多いです。
『doda』のオンラインセミナーは客観的証明である参加証明書を発行してくれる数少ない転職エージェントです。
しかし実は参加証明書が発行されなくても、98%は求職活動実績になります。
98%の根拠もありますし、限りなく100%にする方法もあります。
また複数社の転職エージェントのオンラインセミナー参加することで、①転職課題を解決、②課題への理解が深まる、③自分に合う転職エージェントがわかる、などメリットが多いので、doda以外のオンラインセミナーについてもご紹介いたします。
・参加証明書がなくても求職活動実績になる
・dodaの参加証明書をもらうには3つ注意点がある
・迷ったら『リクルートエージェント』のオンラインセミナーが良い
・無職期間こそ自己分析が最も進む
・貴重な無職期間はゆっくりしたっていい
ハローワークの求職活動実績で重要になるオンラインセミナーの参加証明書とは?
参加証明書とは、ハローワークに「求職活動しましたよ」という客観的証明書のことです。
参加証明書をハローワークに提出することで、求職活動実績として認められますが、実は参加証明書なしでも求職活動実績になります。
(1)オンラインセミナーは求職活動実績になる
転職エージェントが開催するオンラインセミナーは求職活動実績になります。
☑求人企業に応募
☑ハローワークでの職業相談
☑再就職に関係のある資格取得の試験日
☑転職エージェント(キャリアアドバイザー)面談
(2)オンラインセミナーの参加証明書が客観的証明になる
オンラインセミナーに参加すると参加証明書が発行されることがあります。
ハローワークの失業認定日に参加証明書を持参し、認定してもらうことができますので求職活動証明書とも呼ばれています。
ただし参加証明書が発行されないオンラインセミナーも多く存在します。
(3)参加証明書が発行されないオンラインセミナーでも求職活動実績になる
参加証明書なしでも転職エージェントが開催するオンラインセミナーに参加することで、98%は求職活動実績になります。
98%の根拠としては、ハローワークが公式に「証明は不要」と情報発信しています。
ハローワーク以外で相談を行ったり、自分で求人に応募された場合は失業認定申告書にその内容を記載してください。証明は不要ですが、調査を行うことがあります。
↓↓↓参加証明書なしのオンラインセミナーでも求職活動実績に↓↓↓
↓↓↓このイベント(民間セミナー)への参加は求職活動の実績になります↓↓↓
『doda』のオンラインセミナーの参加証明書(求職活動証明書)のもらい方
『doda』は数少ない参加証明書を発行してくれる大手転職エージェントです。
参加証明書のもらい方と3つの注意点を確認しておきましょう。
(1)参加証明書(求職活動証明書)のもらい方(流れ)
①『doda』に登録する
まず転職エージェントの『doda』に登録をします。
②任意のオンラインセミナー申し込み
ご自身の転職課題に合ったセミナーを選択し、申し込みます。
③オンラインセミナーに参加
申し込んだオンラインセミナーに参加しましょう。
④アンケートが届く⇒回答
セミナー参加後、アンケートが届きますので回答しましょう。
⑤参加証明書を受信
メールで参加証明書が届きます。(メールそのものが参加証明書になります)
↓↓↓こちらが参加証明書です↓↓↓
(2)参加証明書をもらう時の3つの注意点
注意点は以下の3つになります。
①参加証明書はしれっと自動返信メールで届く
「アンケート回答の御礼」の自動返信メールが参加証明書なので見逃し勝ちです。
オンラインセミナー参加後はメールボックスをいつも以上にしっかり確認しておく必要があります。
②アンケート回答は時間制限がある
セミナーから3日以内にアンケート回答しないと参加証明書がもらえません。
後から『doda』に泣きついても絶対に発行してくれないようなので、セミナー参加すぐにアンケート回答しましょう。
③セミナー参加時間も確認されている
参加証明書発行の条件は、開催時間の3分の2以上出席することです。
セミナーは聴いているだけで参加証明書は発行してもらえますが、基準を下回る参加時間だともらえません。
↓↓↓dodaのオンラインセミナーは聞くだけ求職活動実績に↓↓↓
求職活動実績が作れるdoda以外のオンラインセミナーを開催している転職エージェント
参加証明書が発行される大手転職エージェントは少ないですが、前述の通り参加証明書が発行されなくても求職活動実績になります。
オンラインセミナーは複数社に参加することで以下の3つのメリットが得られます。
①転職課題を解決
②課題への理解が深まる
③自分に合う転職エージェントがわかる
『doda』以外の転職エージェントも確認しておきましょう。
(1)リクルートエージェント▶迷ったらココ
『リクルートエージェント』はリクルート社が運営する業界でも最大級の求人数をほこる大手転職エージェントです。
『リクルートエージェント』の魅力は以下の5つです。(最新データ)
☑転職支援実績ナンバーワン(2022年6月時点)
☑非公開求人が225,903件(2024年2月時点)
☑実績豊富なアドバイザー(異業種転職にも精通)
☑転職活動サポートが充実(応募書類・面接対策など)
☑独自の転職支援ツールがある(職務経歴書エディターなど)
↓↓↓リクルートエージェントのオンラインセミナーで求職活動実績に↓↓↓
(2)マイナビエージェント▶20代~30代前半向け
『マイナビエージェント』は20代~30代前半の方の利用者が多いです。
マイナビは2023年のオリコン満足度調査「転職エージェント」で総合1位になり、「紹介案件」「紹介案件の質」「交渉力」の3つの評価項目別ランキングでも1位という実績があり、非常に満足度の高い転職エージェントです。
ただし転職の満足度はキャリアアドバイザーとの相性が大きいです。
つまり転職エージェント(会社)よりもキャリアアドバイザー(個人)の関係性が重要と言えます。
↓↓↓マイナビのオンラインセミナーで求職活動に↓↓↓
求職活動実績に関する3つの注意事項
求職活動実績に関係する重要な3点についての注意事項を確認しておきましょう。
(1)失業保険をもらうために求職活動をしたふりをしたら?
求職活動のふりをして、嘘が発覚すると不正受給となり3倍返し(もらった手当の3倍を支払う)の刑を科せられることがあります。
ただし“ふり”には2種類あり、「行動のふり」はダメですが「意欲のふり」は合法(問題ない)です。
☑「行動」の“ふり” ⇒ ×
⇒やっていないことを「やった」と申告することです。
例:オンラインセミナーに参加していないのに「した」と申告する
☑「意欲」の“ふり” ⇒ ○
⇒やる気はないけど行動としては実施することです。
例:まだ再就職する気はないけど、オンラインセミナーに参加した
↓↓↓失業保険もらうために求職活動のふりをする↓↓↓
(2)求職活動実績はオンラインセミナーばかりでも大丈夫?
大丈夫です。
「セミナーばっかだとハローワークにあやしまれない…?」と思うかもしれませんが、あやましまれようが求職活動実績にはなります。
ただし1回の失業期間(原則4週間)に、全く同じ内容のセミナー参加は1回の求職活動実績にしかなりません。
↓↓↓オンラインセミナーばかりでも求職活動実績になる↓↓↓
(3)失業保険をもらいきるにはどうしたらいい?
原則4週間に一度ある失業認定日までに、毎回2回以上の求職活動実績を淡々と作るだけです。
もっとも効率的な求職活動実績の作り方は、1回目はハローワークで職業相談、2回目はオンラインセミナー参加です。
なぜなら1回目はハローワークに失業認定行くからです。(2回目はわざわざハロワに行かないといけない)
↓↓↓こんなイメージです↓↓↓
ただし同じ時間を費やすなら求職活動実績のためではなく、転職活動をした方が良いかと思います。
まだ転職をしなくても、です。
無職期間はゆっくりと時間が流れており、冷静に自分と向き合うための非常に貴重な期間です。
自分に素直になることができ、自己分析が進みます。
転職しなくても、転職活動(自己分析だけでも)はした方が良いと考えます。
↓↓↓転職活動に疲れたら休むもよし↓↓↓
求職活動実績は事務的に作るが、転職活動は真剣にやる
dodaのオンラインセミナーで参加証明書をもらうためには、3つの注意点を確認しなければなりません。
しかしそもそも参加証明書がなくても求職活動実績になります。
また複数社の転職エージェントのオンラインセミナーに参加することで、一つの転職エージェントしか知らない…というリスクを分散できますし、転職課題への気づきも増えます。
無職期間、ゆっくりするもありですが、少し落ち着いたら自己分析から始めるのも良いです。
オンラインセミナーがきっかけになるかもしれません。
・参加証明書がなくても求職活動実績になる
・dodaの参加証明書をもらうには3つ注意点がある
・迷ったら『リクルートエージェント』のオンラインセミナーが良い
・無職期間こそ自己分析が最も進む
・貴重な無職期間はゆっくりしたっていい