本ページはプロモーションが含まれます

退職後

【知恵袋回答者の見解】求職活動するふりをして失業保険を満額受け取れる方法はコレ

☑求職活動するふりして失業手当がほしい

☑求職活動のふりでも不正受給になったりしないか不安

☑一番楽な求職活動実績の作り方が知りたい

↓↓このやり方で失業認定ハンコもらいました↓↓

失業認定 求職活動実績
ちぴーさん
ちぴーさん
なんとか求職活動するふりして失業手当もらえないもんですかね…
P(ぴー)さん
P(ぴー)さん
方法はあります。しかし注意しなければいけないこともありますよ。

「わけあってまだ就職したくないけど、失業手当はほしい…」

こんな思いの方はたくさんいます。(私もそうでした)

求職活動した“ふり“をして失業手当をもらえるケースと、不正受給になってしまうケースがありますので、注意点も含め、具体的なやり方をお伝えいたします。

P(ぴー)さん
P(ぴー)さん
私は120日間の失業手当受給経験があり、Yahoo!知恵袋で「退職」に関する回答をし続けて173件のベストアンサーをいただいています
知恵袋 ベストアンサー  回答

・「行動」の“ふり”はバレると不正受給になる

・「意欲」の“ふり”は正当な求職活動実績になる

・ベストな求職活動実績の作り方①職業相談&②企業へネットで応募

・「行動」の嘘をつかなければ“ふり”でも失業保険を満額受け取れる

 

【裏ワザ?】失業保険を求職活動の“ふり”でも満額受け取れる

求職活動の“ふり”でも、2回の求職活動実績があれば失業手当はもらえます。

しかし“ふり”には2種類あり、認識をまちがえば不正受給になります。

2種類とは「行動」の“ふり”と「意欲」の“ふり”です。

(1)「行動」の“ふり”は不正受給になる

「行動」の“ふり”とは、やっていないのに「やった」と申告することです。

例:企業に応募していないのに、「した」と申告する

(2)「意欲」の“ふり”は問題ない

「意欲」の“ふり”とは、やる気はないけど行動としては実施することです。

例:まだ就職するつもりではないのに、企業に応募した

P(ぴー)さん
P(ぴー)さん
「行動」と「意欲」の“ふり”のちがい、わかりますか?

(3)失業保険もらいながらゆっくりしたい人は“ふり”でもいい

さまざまな事情があり、失業手当をもらいながらゆっくりした人もいると思います。

「意欲」の“ふり”であれば、2回の求職活動実績をつくって、失業手当をもらうことはできます。

ちぴーさん
ちぴーさん
わかったようなわからないような…
P(ぴー)さん
P(ぴー)さん
では失業保険がもらえるケース、もらえないケースを具体的に確認しましょう

 

【知恵袋回答者の見解】求職活動のふりをして失業保険がもらえないケース(=不正受給)

「行動」の“ふり”で求職活動をしたと申告した場合は不正受給になります。

具体的な3つのケースを見てみましょう。

(1)企業応募していないのにしたと申告した

実際には企業に応募していないのに、失業認定申告書に「〇〇(企業名)に応募しました」と記入し、失業認定日にハローワークに提出したら…不正受給になります。

ちぴーさん
ちぴーさん
これはわかりやすいアウトな例ですね!

↓↓失業認定申告書はこんなのです↓↓

失業認定申告書

(2)実在しない職業紹介会社(転職サイト・エージェントなど)に登録したと申告した

職業紹介会社に登録した上で、転職サイト・エージェントを通して企業に応募したり、転職セミナーに参加すれば求職活動実績になります。

しかしそもそも実在しない職業紹介会社を失業認定申告書に記入し、ハローワークに報告すれば当然、それは不正受給です。

(3)公式ではない面接対策を公式と偽って申告した

ハローワークや職業紹介会社(転職サイト・エージェント)で面接対策(模擬面接など)をした場合、求職活動実績になります。

(注:ハローワークは地域差があるため、実績にならないこともあります)

しかし公式に認められていないケース、たとえば友人や知人に面接官役をしてもらった場合は求職活動実績とは認められません。

 

ちぴーさん
ちぴーさん
もし不正受給がバレたらどうなるんですか?
求職活動 嘘 バレる 失業保険
【知恵袋回答者の見解】失業保険をもらうためについた嘘の求職活動がバレたらどうなる?☑失業手当をもらうために嘘をついたらどうなるか知りたい ☑嘘の求職活動がどのようにバレるのか知りたい ☑嘘をつかなくていい求職活動実績の作り方が知りたい...

 

【知恵袋回答者の見解】求職活動のふりをして失業保険がもらえるケース

「行動」の“ふり”で求職活動をしたと申告した場合は不正受給になりますが、「意欲」の“ふり”は問題ありません。

具体的な3つのケースを見てみましょう。

(1)企業に応募したけど、自ら辞退をした

まだ就職するつもりはなくても、企業に応募し、自ら辞退をしても問題ありません。

応募の結果が「選考結果待ち」「不採用」「辞退」のいずれかの状態になりますが、いずれにしても企業に応募した時点(応募日)で求職活動実績になります。

これをインターネット(Web)で応募をするととても効率的です。

自宅で、15分程度で、いつでもできます。

失業認定申告書 求職活動実績 リクナビNEXT

↓↓ネット応募⇒辞退でも問題ない↓↓

求職活動実績 ネット応募 辞退
【ハロワで聞いた】求職活動実績はインターネットWeb応募だけ⇒辞退は確認される?☑失業認定日までに求職活動実績が足りない。 ☑ネット応募で辞退しても、求職活動実績になるのか不安。 ☑時間をかけずにカンタンに求職活動実績を作りたい。...
ちぴーさん
ちぴーさん
失業認定日前日までならこのやり方で対応できますね

(2)職業相談のみで求職活動実績づくりとした

まだ就職するつもりじゃないけど、ハローワークで職業相談をすれば求職活動実績になります。

P(ぴー)さん
P(ぴー)さん
職業相談時に「まだ就職するもりはないんですけど…」って言ったらアウトです

↓↓職業相談のみで求職活動実績づくり↓↓

職業相談のみ 求職活動実績
【体験談】職業相談のみで求職活動実績はつくれます!裏ワザも合わせてご紹介☑ハローワークで「求職活動実績が必要」と言われた ☑時間をかけずに求職活動実績がほしい ☑職業相談のやり方が知りたい...

(3)オンライン転職セミナーに参加した

本当は、関心はないけど、オンライン転職セミナーに参加をしても求職活動実績になります。

転職セミナーは転職サイト・エージェントやハローワークが開催している転職支援サービスです。

なお、オンラインでの開催はハローワークではほとんど実施しておらず、転職サイト・エージェントで行われています。

↓↓転職セミナー参加のみで求職活動実績づくり↓↓

求職活動実績 オンライン セミナー
【体験談】オンライン転職セミナー参加ばかりでも求職活動実績になる!申告書書き方も伝授☑求職活動実績がほしい ☑オンラインセミナーで求職活動実績を作る方法が知りたい ☑せっかく時間使うなら転職活動を有利に進めたい...
ちぴーさん
ちぴーさん
気持ちはなくても、行動していれば求職活動実績になるんですね!
P(ぴー)さん
P(ぴー)さん
その通りです。それが「意欲」の“ふり”です。

 

【体験談】失業保険を満額もらうベストな求職活動実績の作り方

失業手当をもらうため、失業認定してもらうには、2回の求職活動実績が必要です。

このうち1回目は「職業相談」、2回目は「企業へネットで応募」がもっとも効率的な失業手当を満額もらう求職活動実績の作り方になります。

↓↓↓こんなイメージです↓↓↓

求職活動実績の作り方

(1)1回目の求職活動実績は失業認定日に「職業相談」

失業手当をもらうために、原則4週間に一度、ハローワークに失業認定してもらいに行かねばなりません。

失業認定後に、その場で「職業相談させてください」とハローワーク職員さんに伝えるといいです。

せっかくハローワークに出向いているわけですから、求職活動実績の1回分をつくっておきましょう。

↓↓職業相談のみで求職活動実績づくり↓↓

職業相談のみ 求職活動実績
【体験談】職業相談のみで求職活動実績はつくれます!裏ワザも合わせてご紹介☑ハローワークで「求職活動実績が必要」と言われた ☑時間をかけずに求職活動実績がほしい ☑職業相談のやり方が知りたい...

(2)2回目の求職活動実績は「企業へネットで応募」

失業認定日から次の失業認定日までの間に、企業へインターネット(Web)で応募しましょう。

「インターネットで」というのがポイントです。

ネットであれば、自宅で、いつでも、15分程度で無料(交通費、郵送費もかからない)で完結できます。

↓↓ネット応募⇒辞退でも問題ない↓↓

求職活動実績 ネット応募 辞退
【ハロワで聞いた】求職活動実績はインターネットWeb応募だけ⇒辞退は確認される?☑失業認定日までに求職活動実績が足りない。 ☑ネット応募で辞退しても、求職活動実績になるのか不安。 ☑時間をかけずにカンタンに求職活動実績を作りたい。...

(3)X(旧Twitter)での声~求職活動実績どうしてる?~

 

「行動」の嘘をつかなければ“ふり”でも失業保険を満額受け取れる

「行動」の事実に反することを申告すると不正受給になります。

しかし「本当はやる気がない」「まだ就業するつもりはない」でも「意欲」の“ふり”は誰にもわかりませんし、立証できません。

ゆっくりしたい、転職活動に集中したい、どちらにしても求職活動実績づくりは割り切って効率的にやって、しっかり失業手当をもらいましょう。

・「行動」の“ふり”はバレると不正受給になる

・「意欲」の“ふり”は正当な求職活動実績になる

・ベストな求職活動実績の作り方①職業相談&②企業へネットで応募

・「行動」の嘘をつかなければ“ふり”でも失業保険を満額受け取れる

退職後 やること
【無職】退職後やること!手続きミスると150万円損するかもしれない☑退職したけどお金が心配…失業期間中のお金の流れを知りたい ☑退職して、これから無職。さて何をしようか…と思っている ☑これから退職予定だけど事前に手続き知っておきたい...

にほんブログ村 その他日記ブログ 無職日記へ
にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村
転職・キャリアランキング
転職・キャリアランキング

あわせて読みたい