☑ハローワークで「求職活動実績が必要」と言われた
☑時間をかけずに求職活動実績がほしい
☑職業相談のやり方が知りたい
求職活動実績作りは職業相談のみでも問題ありません。
ただしもっと時間をかけずに求職活動実績が作れる、効率的なやり方があります。
それは2回必要な求職活動実績のうち、1つは職業相談、もう1つは転職エージェントのオンラインセミナーに参加する方法です。
私自身が求職活動実績作りをして失業手当を受給した経験がありますので、ハローワークでの実際のやり取りを含めて、お伝えいたします。
↓↓失業認定してもらいました↓↓
・求職活動実績作りは職業相談のみでもいい
・職業相談の内容はなんでもいい
・職業相談は失業認定日にするのがベスト
・転職オンラインセミナー参加でも求職活動実績になる
・ベストの求職活動実績づくりは、①職業相談&②オンラインセミナー参加
求職活動実績作りは職業相談のみでOKです!
求職活動実績と言われると、「まだ良い会社が見つかってないし、転職活動したくないんだよな…」と悩まれる方が多いです。
しかし求職活動実績は企業への応募以外にも様々なやり方があり、その中のひとつに「職業相談」というやり方があります。
(1)求職活動実績とは何?
求職活動実績とは、失業手当をもらうために必要な「客観的に確認することができる仕事探し」のことです。
要するに、失業手当をもらうためには、「働く意思があって、ちゃんと仕事探しています」という客観的証明をハローワークに対して行うことですね。
原則、4週間に一度ある失業認定日があり、ハローワークに2回以上の求職活動実績があることを伝え、認められてようやく失業手当がもらえます。
(2)何が求職活動実績になるのか?
求職活動実績として認められる主なものは以下の5つです。
①企業への応募
②ハローワークでの職業相談及び職業紹介
③ハローワーク含む公的機関のセミナー受講等
④民間事業者が行う職業相談・職業紹介・セミナー受講等
⑤再就職に関係のある国家試験・検定等の資格試験の受験等
(3)職業相談とは?
ハローワークの職員さんに、就職に関する疑問や悩みなどを無料で相談できる場です。
失業した理由や現在の雇用状況から、求職活動に関する基本的な内容(履歴書や職務経歴書の書き方)や面接対策も含めて相談することができます。
【体験談】ハローワークで職業相談する時の流れ
私が実際にハローワークとの実際のやり取りをご紹介しますね。
いつのタイミングに、どんな職業相談をハローワーク職員さんにしたのか?職業相談の目的や心構えを含めて、お伝えします。
(1)はじめての職業相談は初回の失業認定日でした
はじめての失業認定日当日に、職業相談をして、求職活動実績づくりをしました。
4週間に一度の失業認定のためには、2回の求職活動実績が必要ですが、職業相談を1回行うと1回分の求職活動実績にカウントされます。
つまり失業認定日に職業相談を1回行うと、次の失業認定日までにあと1回だけ求職活動実績があればよいということになります。
私は運よく(?)、ハローワーク職員さんから「本日、職業相談していかれますか?」と聞いてもらえたので「はい。よろしくお願いいたします。」と即答しました。
↓↓↓はじめての失業認定日↓↓↓
(2)こんな職業相談をしました
失業認定日当日に職業相談をする予定はなかったので、どんな相談をするかは決めていませんでした。
実際のやり取りとしては、ハローワーク職員さんから「どんな活動されていますか?」に聞かれたので、私は「転職エージェントに相談しています」と回答しただけです。
時間にして、3分程度でした。
ハローワーク職員さんは特段、嫌な顔もせず、雰囲気も悪くならず、終わりました。
これは推測ですがハロワーク職員さんもこのような対応に慣れているんだと思います。
(3)目的はハンコをもらうこと
職業相談をする目的は主に以下の2つかと思います。
①より良い転職活動をするため
②ハンコ(失業認定)をもらう
本質的には①は重要です。
しかし収入がない失業期間中は、②も失業手当をもらうためにはとても重要です。
①と②は分けて考えた方がいいです。
ハローワークの失業認定日にはとにかくハンコをもらうために効率的にさばく。
一方で、転職活動は別物と考えるとスムーズに進められると思います。
【質問例あり】ハローワークの職業相談では何を質問する?
「職業相談」と言われて困るのが「何を話せばいいの?」問題です。
転職活動の基本(応募書類作成、面接対策)、転職においての課題など“就業”に関することであれば基本的にはなんでもOKです。
とはいえ、初めてのことですから身構えてしまいますよね。
以下の内容を中心に、事前準備をしておけば大丈夫です!
(1)転職活動の基本なこと
転職活動はやることが多いですが、基本的には以下の5つが肝になりますので、相談してみましょう。
☑自己PR:自分の強みの考え方
☑履歴書:形式的な話でもOK
☑職務経歴書:書類選考通過率を上げる方法
☑面接対策:どんな受け答えをしたらいいか
☑企業研究:応募する企業はどう調べたらいいか
↓↓↓自己分析で転職軸づくりを学ぶ↓↓↓
(2)転職するにあたって課題(困っていること)
子供もまだ小さいし、年収はいくら必要だとか、あまり身体が丈夫じゃないので週休2日で定時に帰れる仕事がいい…など、あなたも諸事情があると思います。
私が実際に職業相談したのは、40代で未経験業種であるWEBマーケティングの仕事が見つけられるか?
父親の介護があるので、できればフルリモートの企業が助かる、といった内容でした。
(3)ハローワークの職業相談の具体例
ハローワークの職業相談の具体例をまとめました。
☑「自分の強みがわかりません。何から考えればいいでしょうか?」
☑「履歴書の書き方ってどうしたらいいですか?」
☑「面接が苦手です。注意点はどんなことがありますか?」
☑「40代で異業種への転職はむずかしいでしょうか?」
☑「これから何がしたいのか分からない」(これでも大丈夫!)
↓↓↓職業相談質問例25選↓↓↓
【注意点】ハローワークで職業相談する時に気を付けること
時間をかけずに求職活動実績づくりをするには、効率的な職業相談をする必要があります。
職業相談は失業認定日に行い、事前予約はせず、相談内容はひとつに絞るのがポイントです。
(1)職業相談は失業認定日にする
職業相談は失業認定日にするのがベストです。
失業手当をもらうための失業認定日は原則4週間のうちに2回必要ですが、失業認定日1回の求職活動実績になります。
なぜ失業認定日に職業相談をするのがベストかと言うと、せっかくハローワークに行っているわけで、時間の有効活用になるからです。
(2)職業相談は事前の予約は不要
真面目なあなたは「職業相談するならちゃんと事前に予約取れないといけない」と思われるかもしれませんが、職業相談するのに事前予約は必要ありません。
タイミング悪ければ少し待ち時間が発生しますが、経験上では10分以内に相談できます。
(3)職業相談する内容をひとつだけ決めておく
もし職業相談する目的が、求職活動実績づくりであれば、ひとつの質問・相談を事前に決めておきましょう。
“ひとつ“でいい理由は単純で、すぐに切り上げるためです。
前後のストーリーなど考える必要はありません。
ハローワーク職員さんがどんな返答だろうと「あ、そうなんですね」など相槌を打つだけでもちゃんと求職活動実績になります。
ハローワーク職員さんによっては、空気を読んでくれる早く切り上げてくれることもあります。
【失業認定日前日でもOK】求職活動実績を10分で作る方法(裏ワザ?)
失業認定日前日でも使える、求職活動実績を10分でつくる裏ワザ?をお伝えします。
それは企業にインターネット(Web)応募をする方法です。
転職サイトを使って、任意の企業に応募することで求職活動実績になります。
(1)求職活動実績のためのインターネット(Web)応募のやり方(書き方)
①転職サイトに登録
まず転職サイトに登録します。
この裏ワザを使うのであれば、転職エージェントではなく、転職サイトを利用した方がいいです。
なぜなら転職サイトは登録後すぐにネット応募ができるからです。
おすすめの転職サイトは『リクナビNEXT』です。
\登録は5分で完了/
なお、転職サイトへの登録・利用料は無料です。
②求人企業にWeb応募する
次に応募したい企業を探しましょう。
できれば前職と同じ業種・業態の方がいいです。
前職と同じ業種・業態なら以下のようなメリットがあります。
☑前職と同じ業種や職種だと、志望動機が必要な求人であっても資料作成が楽チン
☑キャリアに一貫性があるので、方向性がブレにくい
なお、仮に失業認定日前日に企業に応募をしたら、“選考結果待ち”になると思いますが、それでも求職活動実績になりますので、安心してください。
③失業認定申告書に記入
記入内容は以下の6点です。
・応募事業所名:株式会社〇〇(電話番号:××××)
・応募日:応募した日付(失業認定日より前)
・応募方法:転職サイト名(リクナビNEXTなど)
・職種:応募した職種
・応募したきっかけ:インターネット
・応募の結果:「選考結果待ち」か「不採用通知あり」か「辞退」
以下、一例です。
なお、応募の結果については「選考結果待ち」「不採用」「辞退」のいずれかになります。
応募の結果に関わらず、求職活動実績になります。
④求職活動実績のための応募⇒場合によっては辞退
企業に応募した時点で求職活動実績づくりはできています。
再就職するつもりでないのに、求人企業に応募するのはよろしくないですが、「応募したものの、ちょっとこの企業じゃないなぁ…」ということはあります。
そんな時は、企業からのメールに対し、以下のような丁寧かつ端的なメールを返信しましょう。
「メールいただき、ありがとうございます。他社でご縁ございましたので、大変恐縮ですが、今回は辞退いたします。ありがとうございました。」
(2)おすすめの転職サイト
「転職サイト」を検索すると山ほどでてきますが、中でも『リクナビNEXT』がオススメな理由は以下の3つです。
☑業界トップクラスの求人数(選択肢が広がる)
☑転職者の約8割が登録する転職サイト(信頼がある)
☑グッドポイント診断ができる(自己分析に役立つ)
【ポジティブ意見】
リクナビNEXTのグッドポイント診断やってみた!
▼わたしの強み
✅決断力
✅独創性
✅俊敏性
✅自己信頼
✅挑戦心いいことしか書かれてないからモチベ上がる!w
自己信頼ってこういう診断で初めて見たなあ
ストレングスファインダーで弱みも見てみるか〜〜 pic.twitter.com/9blwpBxOPh— けーこ🦄🪐@好奇心溢れるフリーwebデザイナー (@web_momotenko) May 9, 2023
【ネガティブ意見】
1年以上ぶりくらいにうっかりリクナビNEXTにログインしちゃったら、毎日鬼のようにスカウトメールが…
— 透さん(ダイエット中) (@TooruAmemiya112) June 14, 2023
(3)2回必要な求職活動実績⇒①職業相談&②オンラインセミナー参加
最も効率的(時間をかけない)なやり方は、2回必要な求職活動実績の1回目は職業相談(失業認定日に実施)、2回目はオンラインセミナー参加です。
1回目は職業相談が良いのは、失業認定日にハローワークに行くついでに出来るからです。
2回目はオンラインセミナーが良いのは、無料ですし、オンラインであれば自宅でマイペースに受講できますし、まだ再就職先が決まっていなくても求職活動実績にすることができるからです。
↓↓↓こんなイメージです↓↓↓
このやり方が移動時間や作業時間を考えても、おそらく最速の求職活動実績づくりになります。
↓↓↓オンラインセミナーを求職活動実績に↓↓↓
職業相談以外の求職活動実績を作る方法
職業相談や企業応募以外にも求職活動実績をつくる方法はあります。
特に転職セミナーへの参加は、転職初心者の方には特におすすめです。
転職活動の全体像から、応募書類作成方法、面接力アップまで転職者のあなたをフォローしてくれます。
(1)転職セミナーへの参加
転職エージェントによる転職セミナーへの参加も求職活動実績になります。
ハローワークのセミナーはオフライン(現地で受講)がほとんどですが、転職エージェントのセミナーはオンラインばかりです。
オンラインセミナーのメリットは、何と言っても、自宅で、いつでも、マイペースに受講できること。
イチオシは業界最大手(求人数1位)の転職エージェント『リクルートエージェント』の転職オンラインセミナーです。
【リクルートエージェントの代表的なセミナー】
☑自己分析:転職でもっとも重要な自己の理解を助けてくれます
☑職務経歴書の書き方:書類通過のためには必須の応募書類です
☑面接力アップ:内定を勝ち取るために必須の力
特に転職初心者の方は転職活動の全体像も理解できるので、とてもためになると思います。
↓↓↓オンライン転職セミナーって?↓↓↓
(2)企業へ応募する
わかりやすい求職活動ですね。
企業へ直接電話するのもいいですが、オンライン(Web)での応募がオススメです。
前の章の「求職活動実績のためのインターネット(Web)応募のやり方(書き方)」で詳しく書いています。
(3)資格試験を受ける
資格試験を受験するのも求職活動実績になります。
「再就職先に関わる資格試験」と限定されてはいますが、実際にはいくらでもこじつけられそう…
とはいえ、せっかく資格を取得するなら求職活動実績には関係なく、稼げるようになりたいものです。
↓↓↓食える資格はコレ!↓↓↓
求職活動実績づくりは割り切りが肝心
「失業手当のために求職活動実績しなきゃ…」と悩むのはとてももったいないです。
ご紹介した内容(職業相談、ネット企業応募など)で求職活動実績はさっさと作ってしまい、転職オンラインセミナーなどを利用して、本質的な転職活動をしましょう。
失業手当は大事な大事な収入源ですが、納得のいく再就職をすることがもっと重要ですからね。
・求職活動実績作りは職業相談のみでもいい
・職業相談の内容はなんでもいい
・職業相談は失業認定日にするのがベスト
・転職オンラインセミナー参加でも求職活動実績になる
・ベストの求職活動実績づくりは、①職業相談&②オンラインセミナー参加